すべて 

不届き(読み)フトドキ

デジタル大辞泉 「不届き」の意味・読み・例文・類語

ふ‐とどき【不届き】

[名・形動]《古くは「ぶととき」とも》
配慮注意の足りないこと。不行き届き。「万事不届きのないよう注意する」
道や法に背いた行為をすること。また、そのさま。「不届き所行」「不届き者」
[類語]とんでもない途方もないとてつもないとっぴょうしもないとんだもってのほか法外大それた論外けしからん話にならない滅相も無い気が知れない不始末不埒不逞罪作り邪道言語道断不心得沙汰の限り沙汰のほか非道無道不当不所存あるまじきあろうことか一筋縄ではいかない目に余る横道身の程知らず不届き至極

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

すべて 

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む