デジタル大辞泉
「滅相もない」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
めっそう【滅相】 も ない
- とんでもない。思いがけないことである。あるべきことではない。
- [初出の実例]「めっそうもない、此子を地の中へ埋めるなどとは」(出典:談義本・身体山吹色(1799)一)
滅相もないの補助注記
丁寧表現で「めっそうもありません」となるのは、「ない」が否定形と意識されるからであるが、意味のうえでは「めっそう」とほとんど差異がない。「(これ以上の)滅相なことも存在しない」という意から生まれたか。同様の例に、「たいそう」「たいそうもない」、「とひょう」「とひょうもない」があり、いずれも「とんでもない」の意味をもつことに共通性が認められる。
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 