突拍子もない(読み)トッピョウシモナイ

デジタル大辞泉 「突拍子もない」の意味・読み・例文・類語

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「突拍子もない」の意味・読み・例文・類語

とっぴょうし【突拍子】 も ない

  1. ( 「ない」は強調の意を添える ) なみはずれている。とんでもなく調子はずれである。とっぴょうずもない。どひょうしもない。
    1. [初出の実例]「とっぴゃうしもねエ、こんだァむし」(出典:洒落本・辰巳之園(1770))
    2. 「『私明日亜米利加に発ちますの、独りで』と突拍子(トッピャウシ)もなく云った」(出典:或る女(1919)〈有島武郎〉前)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む