中国人民政治協商会議(読み)ちゅうごくじんみんせいじきょうしょうかいぎ(その他表記)Zhōng guó rén mín zhèng zhì xié shāng huì yì

共同通信ニュース用語解説 「中国人民政治協商会議」の解説

中国人民政治協商会議

国政への助言や統一戦線工作を目的とする機関。国民党との内戦に勝利した共産党の呼び掛けで1949年9月に初の全体会議を開催。54年に始まった全国人民代表大会(全人代=国会)より歴史は古い。共産党指導下にある各政党や団体などから選ばれた委員で構成する。委員の任期は5年。選挙で選ばれる全人代代表とは異なり、委員は各団体の推薦などを通じ選ばれるとされる。政策決定への参画政府に対する監督職務だが、形式的。全人代と合わせて「両会」と呼ばれ、地方にも組織が設置されている。(北京共同)

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

改訂新版 世界大百科事典 「中国人民政治協商会議」の意味・わかりやすい解説

中国人民政治協商会議 (ちゅうごくじんみんせいじきょうしょうかいぎ)
Zhōng guó rén mín zhèng zhì xié shāng huì yì

中国の人民民主統一戦線組織。政治協商会議と略称する。1945年4月の中国共産党第7回全国代表大会における毛沢東の報告《連合政府について》にもとづき,46年1月国共合作の方針にそう中国政治協商会議が重慶で開催された。しかしその後国内戦争の全面的展開にともない,この方針は変更され,国民党政府を打倒して人民民主主義の連合政府を樹立するための,新しい政治協商会議の招集が呼びかけられ,49年6月中国人民政治協商会議成立した。同年9月の第1期全体会議では,建国初期に臨時憲法役割を果たした〈人民政治協商会議共同綱領〉を採択するとともに,中華人民共和国の成立を宣言し,54年の全国人民代表大会成立までその職権を代行した。54年9月に全国人民代表大会が開催され憲法が採択されたことにより,人民政治協商会議は本来の統一戦線組織に立ち戻った。中国共産党,民主諸党派および各界愛国人士,功労者などの代表によって構成され,78年に13年ぶりの全国委員会が招集された。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

百科事典マイペディア 「中国人民政治協商会議」の意味・わかりやすい解説

中国人民政治協商会議【ちゅうごくじんみんせいじきょうしょうかいぎ】

1949年9月,中国共産党指導のもとに成立した共産党と民主的諸勢力との統一組織。中華人民共和国成立後も1954年の全国人民代表大会成立まで最高権力機関の役割をもった。その後は諮問機関として存続している。例年全国人民代表大会(全人代)とほぼ同時期の3月に北京で開催され両会と称される。2014年3月に起こった昆明駅無差別暴力事件は,この次期を狙い体制批判を企図した事件とされる。詳細は不明だが,今後3月の北京は厳戒態勢が敷かれるとみられている。別に1946年中国国民党,共産党両党と他派を加えた政治協商会議があったが,内戦再開で成果なく解消。
→関連項目五星紅旗中華人民共和国中華人民共和国憲法中国民主同盟

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「中国人民政治協商会議」の意味・わかりやすい解説

中国人民政治協商会議
ちゅうごくじんみんせいじきょうしょうかいぎ

政治協商会議」のページをご覧ください。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

排他的経済水域

略称 EEZ。沿岸国が水産資源や海底鉱物資源などについて排他的管轄権を行使しうる水域。領海を越えてこれに接続する区域で,領海基線から 200カイリの範囲をいう。沿岸国は,水中ならびに海底と地下の天然資...

排他的経済水域の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android