京北(読み)けいほく

日本大百科全書(ニッポニカ) 「京北」の意味・わかりやすい解説

京北
けいほく

京都府中央部、北桑田郡(きたくわだぐん)にあった旧町名(京北町(ちょう))。現在は京都市右京(うきょう)区の北部を占める一地区。旧京北町は1955年(昭和30)周山(しゅうざん)町と山国(やまぐに)、弓削(ゆげ)、黒田、宇津(うつ)、細野の5村が合併して成立。2005年(平成17)京都市に編入、右京区に編成。丹波(たんば)高地の南部に位置し、桂(かつら)川が中央を貫流している。中心地の周山の地名は明智光秀(あけちみつひで)が山城(やまじろ)を築いて周(しゅう)の武王の故事にちなんで周山城としたことによる。山国は中世禁裏御料(きんりごりょう)の山国荘(しょう)にあたり、戊辰(ぼしん)戦争の際、郷士たちの山国隊が東征に従軍したことから、京都の時代祭の先頭は山国隊と同装の鼓笛隊である。芹生(せりょう)は『菅原伝授手習鑑(すがわらでんじゅてならいかがみ)』寺子屋の段で知られている。旧町域の大部分は山地で、国道162号(周山街道)が南北に通じ、477号が東西に走る。主要な産業も林業で、京北磨き丸太を産する。北朝の光厳(こうごん)天皇隠棲(いんせい)した常照皇寺(じょうしょうこうじ)の九重ザクラは国の天然記念物。片波川源流域一帯は巨大スギ群生の森で、京都府の自然環境保全地域に指定されている。

[織田武雄]

『『京北町誌』(1975・京北町)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「京北」の意味・わかりやすい解説

京北
けいほく

京都府南東部,京都市北西部の旧町域。 1955年周山 (しゅうざん) 町と細野村,宇津 (うつ) 村,黒田村,山国 (やまぐに) 村,弓削 (ゆげ) 村の5村が合体して京北町が発足。 2005年京都市に編入。右京区の一部となった。桂川の上流大堰川に沿う山村で,スギの良材の産地として知られる。杉材は古くは筏に組んで大堰川の谷口集落の嵯峨へ運ばれ陸揚げされたが,現在は周山街道 (国道 162号線の一部) で京都,大阪方面へトラック輸送される。丹波まつたけ,イチゴなどを産し,アユ漁も行なわれる。古刹常照皇寺 (じょうしょうこうじ) は九重ザクラ (国指定天然記念物) で名高く,南東部の芹生 (せりょう) の里には歌舞伎『菅原伝授手習鑑』の寺子屋の伝説が伝わる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

百科事典マイペディア 「京北」の意味・わかりやすい解説

京北[町]【けいほく】

京都府中部,京都市の北に接する北桑田郡の旧町。大堰(おおい)川上流の丹波高地を占め,林業が盛んで,高級建築材として知られる北山杉のほかヒノキ,マツ材を産する。京都市街からバスが通じる。2005年4月京都右京区へ編入。217.68km2。6834人(2003)。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

改訂新版 世界大百科事典 「京北」の意味・わかりやすい解説

京北 (けいほく)

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android