出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
大阪市天王寺区夕陽丘(ゆうひがおか)町にある和宗の寺。荒陵山(こうりょうざん)勝鬘院愛染堂(あいぜんどう)と号する。本尊は愛染明王。593年(推古天皇1)聖徳太子が四天王寺内に設置した施設施薬院(せやくいん)の前身で、ここで太子が『勝鬘経(しょうまんぎょう)』を講じたことから現院号に改めたという。もと真言(しんごん)密教勝鬘流の根本道場であったが、数度の天災、兵火により焼失、1594年(文禄3)豊臣(とよとみ)秀吉が本堂、多宝塔(国の重要文化財)を再建、多宝塔は桃山建築の美を現在に伝えている。また、山門、中門、本堂、多宝塔が南北一線に並ぶ堂塔の配置は建築史上特異な様式を示すものである。本尊を開扉する愛染まつり(6月30~7月2日)には参詣(さんけい)者が多い。
[大鹿実秋]
小麦粉を練って作った生地を、幅3センチ程度に平たくのばし、切らずに長いままゆでた麺。形はきしめんに似る。中国陝西せんせい省の料理。多く、唐辛子などの香辛料が入ったたれと、熱した香味油をからめて食べる。...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新