字通「回」の項目を見る。
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
河谷が河食輪廻(りんね)の進行によってある段階にまで発達したのちに、なんらかの原因によって輪廻の進行が中断され、輪廻の出発点に戻ってふたたび下方侵食が活発化し、幼年谷を発達させること。侵食の復活、若返りともいい、回春のおこった川を回春川という。
地盤の隆起、傾動、撓曲(とうきょく)などの地殻変動によって河床勾配(こうばい)の増大や侵食基準面の低下がおこった場合、回春の原因となる。海面低下も地盤の隆起と同じ効果をもたらす。そのほか、河川争奪や気候変化に起因する流量の増大、気候変化や火山活動の消長に伴う川の運搬荷重の減少、湖沼や硬岩層などの局部的侵食基準面の消失なども回春の原因となる。河成段丘、遷移点は回春により生ずる。
[髙山茂美]
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
…【飯島 吉晴】
[西洋]
不老と不死とは必ずしも同質的問題ではない。老人として永遠に生きつづける形式の不死もあり,また回春あるいは極端な場合は死の試練を経ることにより不老を達成することもありうるからである。この例にフォイニクス(不死鳥)の神話や〈若返りの泉〉伝説がある。…
※「回春」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新
10/1 共同通信ニュース用語解説を追加
9/20 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新