城柵(読み)ジョウサク

デジタル大辞泉 「城柵」の意味・読み・例文・類語

じょう‐さく〔ジヤウ‐〕【城柵】

城の周囲にめぐらせた柵。また、城やとりで。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「城柵」の意味・読み・例文・類語

じょう‐さくジャウ‥【城柵】

  1. 〘 名詞 〙 城をとりまく柵。城塞(じょうさい)。とりで。
    1. [初出の実例]「勑、修陸奥城柵、多興東国力役」(出典:続日本紀‐天平神護二年(766)四月壬辰)
    2. [その他の文献]〔陳書‐高祖紀上〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「城柵」の意味・わかりやすい解説

城柵
じょうさく

7~10世紀に律令国家が、蝦夷(えみし)・隼人(はやと)などの夷狄(いてき)の地の支配、または唐・新羅(しらぎ)など諸蕃(しょばん)の侵略に対する防備のために設けた官衙。設置の目的と地域によって3種類に分類できる。(1)陸奥(むつ)・出羽越後の3国の蝦夷の居住地への律令制支配の拡大とその支配のために設置した城柵。律令制支配の拡大は、城柵の設置とともに柵戸(さくこ)を強制的に移民し、彼らを公民として郷に編成し郡(辺郡(へんぐん))を設置することによって実現する。城柵には国司鎮守府(ちんじゅふ)官人らの中央派遣官が城司(じょうし)として駐在し、軍団兵士鎮兵などの軍隊が駐屯した。城司は辺郡の公民を郡司を通して支配し蝦夷の攻撃から保護し、一方蝦夷を帰服させて朝貢を課して支配し最終的には公民化をめざした。7世紀半ば~9世紀初めに城柵が南から北へ版図の拡大とともに設置され、10世紀まで存続。立地は平地あるいは丘陵地で、前者は平面形が正方形、後者は不整形になることが多い。施設としての特徴は、中央部に国府なみの政庁を設けること、外周を材木列塀、築垣(ついがき)、土塁などで囲むことであるが、前者は国司などの城司が駐在する国府の分身であること、後者は政情不安定な地域にあって軍隊が駐屯することと対応する。城内には実務官衙、工房、倉庫、軍隊の住居などもある。(2)8世紀に薩摩・大隅・日向の3国に隼人支配のために設けた柵。性格は(1)に準ずる。(3)唐・新羅の侵略に備えた逃げ込みのための山城(さんじょう)。7世紀後半に対馬・北九州・瀬戸内海沿岸・畿内地方に設置。663年(天智2)の百済(くだら)の役の以前に設けられた神籠石(こうごいし)型山城と、以後に亡命百済人の指導によって造られた朝鮮式山城の2種類がある。瀬戸内海沿岸・畿内の山城は8世紀初めまでに廃止されるが、大宰府(だざいふ)防衛のための北九州の大野城(おおのじょう)・鞠智城(きくちじょう)は9世紀まで存続。朝鮮式山城は標高200~400メートルの山に立地し、山頂を中心に1つないし複数の谷を城内に取り込み、外周に土塁を巡らし谷部には石塁・石垣を築き倉庫を設ける。

[今泉隆雄]

『今泉隆雄著「律令国家とエミシ」(『新版 古代の日本9』所収・1992・角川書店)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

普及版 字通 「城柵」の読み・字形・画数・意味

【城柵】じよう(じやう)さく

とりで。〔三国志、魏、東夷伝、倭〕名を彌呼と曰ふ。鬼を事とす。~宮室樓あり、柵嚴設す。常に人り、兵を持して守衞す。

字通「城」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

百科事典マイペディア 「城柵」の意味・わかりやすい解説

城柵【じょうさく】

7世紀から11世紀に大和朝廷が築いた防御施設。主に古代東北地方に設置され,蝦夷に対する防御施設で出羽柵,多賀柵,新田柵などがある。城柵には中央政府が派遣した官人が常駐して,国府機関の性質も兼ね備えていた。正殿を中心に諸国の国府と共通の構造をもつ内廓と,兵士などの居住や倉庫を配した外廓からなることが多い。また,周囲に土塁・塀などを配し,望楼を設けて防御を固めていた。周辺に開拓地が置かれ,有事には城柵に避難したようである。多賀城市にあった多賀城は大きな城柵で,陸奥国の国府と鎮守府が置かれ,古代東北の政治・軍事の拠点で,蝦夷経営の根拠地ともなった。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

改訂新版 世界大百科事典 「城柵」の意味・わかりやすい解説

城柵 (じょうさく)

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

山川 日本史小辞典 改訂新版 「城柵」の解説

城柵
じょうさく

柵(さく)

出典 山川出版社「山川 日本史小辞典 改訂新版」山川 日本史小辞典 改訂新版について 情報

世界大百科事典(旧版)内の城柵の言及

【多賀城】より

…日本古代の城柵。多賀柵(たがのさく)ともいう。…

※「城柵」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android