日本歴史地名大系 「塙村」の解説
塙村
はなわむら
東に
文禄元年(一五九二)の秋田実季分限帳(秋田家文書)に「三百七拾七石八斗九升 花輪村」とあり、享保一五年(一七三〇)の村名唱文字替覚(門間家文書)に「只今迄花輪村 塙村」とある。
寛永五年(一六二八)に益子助左衛門が梅津半右衛門から「塙村之内野谷地」の新開差紙を受け(塙部落文書)、下田源七が「大沢口新開」の差紙を受けている(適産調)。寛文四年(一六六四)の多賀谷左兵衛知行目録に本田高三五二石余、開高一七四石余とあり、塙村の大半は
「六郡郡邑記」によれば、支郷に
塙村
はなわむら
塙村
はなわむら
東は南流する
塙村
はなわむら
塙村
はなわむら
天正一八年(一五九〇)に蘆名氏領、のち天領となり、元禄郷帳の村高は三二二石余。寛文年間(一六六一―七三)
塙村
はなわむら
塙村
はなわむら
台地上にあり、北西は
塙村
はなわむら
塙村
はなわむら
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報