六訂版 家庭医学大全科 の解説
変形性頸椎症と頸椎症性脊髄症・神経根症
へんけいせいけいついしょうとけいついしょうせいせきずいしょう・しんけいこんしょう
Cervical spondylosis, Cervical myelopathy, Cervical radiculopathy
(お年寄りの病気)
①変形性頸椎症
成人の頭は5~7㎏と重く、これに加えて両側の上肢の重さも頸椎にかかり、頸椎は寝ている時以外はかなり大きな負担を強いられることになります。変形性頸椎症はこうした負担に耐えている頸椎が、徐々に傷んでくる状態です。
頸椎では、早い人は30代から徐々に椎間板がつぶれてきたり、前後左右に張り出してきたりします。椎間板はクッションの役割を果たしているので、これが減ってくると、次は椎体(積み重なっている円筒状の骨の部分)が余分に硬くなったり(骨硬化)、
頸椎が変形性変化を起こすこと自体は、自然な加齢に伴う変化です。しかし、これに伴い頸部の痛みや肩こりが起こることがあります。こうした症状が続く時は、整形外科でX線検査をするとよいでしょう。X線写真では、変形性変化の進み具合がわかります。
治療は、温熱療法や
②
変形性頸椎症に伴い、張り出した椎間板や骨棘、肥厚した黄色靭帯によって、神経が圧迫されて症状が出ることがあります。脊髄が圧迫される場合を頸椎症性脊髄症、神経根(脊髄から出る神経の枝)が圧迫される場合を頸椎症性神経根症といいます。
頸椎のレベルで脊髄が圧迫されると、手がしびれる、字を書いたりはしを使ったりという手の細かい動作がうまくできない、歩く時にふらつく、足がしびれるといった症状がみられます。進行すると手足の知覚が鈍くなったり、ふらついて歩けなくなったり、膀胱の障害が現れることもあります。また、神経根の圧迫では、肩から手にかけて痛む、手がしびれたり知覚が鈍くなる、手の力が入りにくくなるといった症状が出ます。
こうした症状が出た場合に整形外科では、症状や神経所見を確認し、X線とMRI検査を行い、脊髄や神経根への圧迫の有無を調べます。
神経根症の治療
脊髄症と神経根症とでは、治療法はやや違います。
神経根症は治療をしなくても治る傾向があります。内服薬としてはビタミンB12剤などを使いますが、効果は高くありません。頸椎の牽引は神経根の出口である
脊髄症の治療
脊髄症の場合は、自然経過での改善はあまり期待できません。脊髄は脳と同じで神経細胞と神経線維の両方があるため、一度傷んでしまうと改善しにくい性質があります。ですから、脊髄症が原因で手が思うように動かない、ふらついて歩けないなどの症状が生じた場合は、できるだけ早期に治療を始める必要があります。
頸椎の牽引はあまり効果がありませんが、頸椎カラーは1カ月ほど装着すると症状が改善することが多くあります。一方、薬剤はあまり効果がありません。症状が6カ月以上続くと改善の見込みが低くなります。したがって、歩行困難や膀胱障害などの強い症状が出る場合や、急激に症状が進んでいく場合などは、早めの手術がすすめられます。手術は、脊髄の通り道を広くする脊柱管拡大術がよく行われています。
ほかに頸椎で神経の圧迫を来す疾患には、頸椎椎間板(けいついついかんばん)ヘルニア、
出典 法研「六訂版 家庭医学大全科」六訂版 家庭医学大全科について 情報