とあり、親鸞の説法から二一年後に上人面授の高弟真仏・顕智・専信が「ヤハギ薬師寺」で念仏勧請し、三五人が門徒となったという。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
愛知県岡崎市大和(だいわ)町沓市場(くついちば)にある真宗高田派の寺。桑子(くわご)山と号する。華基(かき)院、平田山(ひらたさん)ともいう。本尊は阿弥陀如来(あみだにょらい)。親鸞(しんらん)の門弟念信房蓮慶(れんきょう)の開基。蓮慶は、もと安藤薩摩守(さつまのかみ)信平(のぶひら)といい、当地の領主であった。1235年(嘉禎1)親鸞が帰洛(きらく)のとき、信平は城内の太子堂に親鸞を請(しょう)じ、法化(ほうげ)を受けて弟子となった。1258年(正嘉2)城地の一部に一寺を建て、明眼(みょうげん)寺と称した。多田(源)満仲の発願により阿弥陀仏を安置、これを黒本尊という。三河念仏発祥の地である。永禄(えいろく)年間(1558~70)、一向一揆(いっこういっき)のとき、徳川家康は黒本尊に祈願し、難を逃れたという。のちこの本尊は増上(ぞうじょう)寺に奉安され、家康は寺号を妙源寺とし、厚く保護した。寺内太子堂は柳堂(鎌倉末期の建立)とも称し、親鸞聖人(しょうにん)絵伝、法然上人(ほうねんしょうにん)絵伝、善光寺如来絵伝とともに国重要文化財に指定されている。
[清水 乞]
日本製鉄は2023年12月、約141億ドル(約2兆2千億円)で米鉄鋼大手USスチールを完全子会社化する計画を発表した。国内の鉄鋼市場が先細る中、先進国最大の米国市場で、高級鋼材需要を取り込み、競争力...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新