小イギリス主義(読み)しょういぎりすしゅぎ(英語表記)Little Englandism

日本大百科全書(ニッポニカ) 「小イギリス主義」の意味・わかりやすい解説

小イギリス主義
しょういぎりすしゅぎ
Little Englandism

19世紀末のイギリスにおいて、植民地拡大を避けて本国の財政負担を軽減しようとするグラッドストーンら自由党の政策基調をさす。このことばは、アフリカへの帝国主義的膨張政策がイギリス国民に熱狂的に支持されていた当時、その政策に反対する考え方への蔑称(べっしょう)としてジャーナリズムで広く用いられた。とくに1895年の総選挙では、この立場をとる自由党内のハーコートWilliam Vernon Harcourt(1827―1904)やモーリーJohn Morley(1838―1923)が落選し、小イギリス主義者の敗北と評された。のちに歴史家は、19世紀中葉の時期を象徴することばとして使った。しかし、最近では、同時期におけるインドの直轄植民地化や中国などでの非公式な帝国拡大の試みなどにかんがみ、19世紀中葉が小イギリス主義の時期であったということは「神話」であるとみなされるに至った。

[石井摩耶子]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「小イギリス主義」の意味・わかりやすい解説

小イギリス主義
しょうイギリスしゅぎ
Little Englandism

イギリスの植民地主義的な領土拡張に反対し,あるいは植民地に対するイギリス本国の責任や負担をできるだけ少くしようとする主義。南アフリカ戦争前後に強調された政策で,貿易を重視するマンチェスター派がこの見解をとった。 W.グラッドストンら自由党は伝統的に小イギリス主義を基調とし,19世紀中葉から自由貿易主義と結びつき植民地主義を押えた。 1870年代以降保守党の主張する帝国主義が有力となり,自由党内にも帝国主義的植民地政策を主張する自由帝国主義者のグループが生じ,J.モーリー,ロイドジョージなど小イギリス主義者と南アフリカ戦争の評価をめぐって対立した。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

放射冷却

地表面や大気層が熱を放射して冷却する現象。赤外放射による冷却。大気や地球の絶対温度は約 200~300Kの範囲内にあり,波長 3~100μm,最大強度の波長 10μmの放射線を出して冷却する。赤外放射...

放射冷却の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android