小夜の中山(読み)サヨノナカヤマ

デジタル大辞泉 「小夜の中山」の意味・読み・例文・類語

さよ‐の‐なかやま【小夜の中山/佐夜の中山】

静岡県掛川市日坂にっさかから島田市菊川までの坂道。旧東海道難所夜泣き石伝説で知られる。さやのなかやま。[歌枕
「岩がねのとこに嵐をかたしきてひとりや寝なむ―」〈新古今羇旅

さや‐の‐なかやま【小夜の中山/佐夜の中山】

さよのなかやま

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「小夜の中山」の意味・読み・例文・類語

さよ‐の‐なかやま【小夜中山・佐夜中山】

  1. さやのなかやま(佐夜中山)
    1. [初出の実例]「あづまぢのさよの中山なかなかにあひみてのちぞわびしかりける」(出典:宗于集(939頃))

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「小夜の中山」の意味・わかりやすい解説

小夜ノ中山
さよのなかやま

静岡県掛川市(かけわし)東部にある山地で、旧東海道の越える難所の一つ。佐夜とも書く。夜泣石(よなきいし)伝説で知られる。掛川市日坂(にっさか)と島田市菊川との間の約3キロメートルほどの尾根に沿う区間で、日坂宿と金谷宿との間にあり、古代の交通路では横尾駅(掛川市)と初倉駅(島田市)との間にあたる。小夜は狭谷(さや)の転訛(てんか)とも考えられる。『古今和歌集』など多くの歌に詠まれ、とくに西行(さいぎょう)法師の「年たけてまた越ゆべしと思ひきや命なりけり佐夜の中山」で有名になった。現在の東海道は北側の谷を通る。子育(こそだて)観音がある久延寺(きゅうえんじ)や、子育飴(あめ)を売る茶屋などがある。

[北川光雄]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「小夜の中山」の意味・わかりやすい解説

小夜ノ中山 (さよのなかやま)

歌枕。静岡県掛川市日坂(につさか)と島田市の旧金谷町の間にあり,東海道の難所として知られた。古くは〈さやの中山〉と呼ばれ,《古今和歌集》巻二に載る紀友則の歌〈あづまぢのさやの中山なかなかになにしか人を思ひそめけむ〉が初出。西行の〈年たけて又こゆべしと思ひきや命なりけりさ夜(よ)の中山〉(《新古今和歌集》巻十)は名歌として,後世,ここを通った文人らの紀行にはしばしば引用された。〈さや〉を〈さよ〉と呼ぶことはこのころから始まる。夜泣石(よなきいし)の伝説でも著名で,子育観音で知られる久延寺がある。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「小夜の中山」の意味・わかりやすい解説

小夜ノ中山
さよノなかやま

静岡県南西部,掛川市と島田市の境にある旧東海道筋の中山峠を含む山地。「佐夜 (さや) ノ中山」ともいう。峠の標高は約 240m。平安時代以降旧東海道の難所として知られ,『新古今和歌集』にある西行法師の歌で有名。夜泣石の伝説があり,峠の集落に子育観音がある。茶園が広がり,峠からの富士山,南アルプス連山の眺望はすばらしい。国道1号線は北側をトンネルで通る。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の小夜の中山の言及

【小夜ノ中山】より

…歌枕。静岡県掛川市日坂(につさか)と榛原(はいばら)郡金谷町の間にあり,東海道の難所として知られた。古くは〈さやの中山〉とよばれ,《古今和歌集》巻二に載る紀友則の歌〈あづまぢのさやの中山なかなかになにしか人を思ひそめけむ〉が初出。西行の〈年たけて又こゆべしと思ひきや命なりけりさ夜(よ)の中山〉(《新古今和歌集》巻十)は名歌として,後世,ここを通った文人らの紀行にはしばしば引用された。〈さや〉を〈さよ〉と呼ぶことはこのころから始まる。…

※「小夜の中山」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android