長野県中東部、南佐久郡にある町。千曲川(ちくまがわ)の上流に位置する。1956年(昭和31)小海村と北牧(きたまき)村が合併して町制施行。西は八ヶ岳(やつがたけ)連峰、東は関東山地が迫り、千曲川の深い渓谷に沿うJR小海線や国道141号沿いにおもな集落がある。中心集落馬流(まながし)は千曲川の支流相木(あいき)川の合流点付近にできた谷口集落で、1935年(昭和10)までは小海線の終点であった。耕地が少なく、付近農村部の買い物町をなす。八ヶ岳の裾野(すその)は国道141号沿いより一段高く、スケートや夏の避暑やキャンプで名高い松原湖高原があり、八ヶ岳の山深くの稲子(いなご)湯は北八ヶ岳への登山基地をなす。また、この山稜(さんりょう)近くの白駒(しらこま)池などいずれも夏の観光の名所になっている。近年山麓(さんろく)の牧場を別荘地に造成し観光開発を進めている。面積114.20平方キロメートル(一部境界未定)、人口4353(2020)。
[小林寛義]
『『小海町志』3冊(1967~1973・小海町)』
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
略称 EEZ。沿岸国が水産資源や海底鉱物資源などについて排他的管轄権を行使しうる水域。領海を越えてこれに接続する区域で,領海基線から 200カイリの範囲をいう。沿岸国は,水中ならびに海底と地下の天然資...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新