小磯良平(読み)コイソリョウヘイ

デジタル大辞泉 「小磯良平」の意味・読み・例文・類語

こいそ‐りょうへい〔‐リヤウヘイ〕【小磯良平】

[1903~1988]洋画家兵庫の生まれ。藤島武二師事フランスへ留学後、新制作派協会(後の新制作協会)の結成参加。卓抜した描写と近代的感覚で、女性像に独自の画境を展開した。文化勲章受章。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「小磯良平」の意味・読み・例文・類語

こいそ‐りょうへい【小磯良平】

  1. 画家。兵庫県出身。本名、岸上良平東京美術学校で藤島武二に学ぶ。卒業後フランスに留学。帰国して新制作派協会の結成に参加。近代的な感覚で優美な女性像を描いたことで知られる。昭和五八年(一九八三)文化勲章受賞。明治三六~昭和六三年(一九〇三‐八八

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

20世紀日本人名事典 「小磯良平」の解説

小磯 良平
コイソ リョウヘイ

昭和期の洋画家 東京芸術大学名誉教授。



生年
明治36(1903)年7月25日

没年
昭和63(1988)年12月16日

出生地
兵庫県神戸市中央区

本名
小礒 良平

旧姓(旧名)
岸上

学歴〔年〕
東京美術学校(現・東京芸術大学)西洋画科〔昭和2年〕卒

主な受賞名〔年〕
帝展特選〔大正15年・昭和7年〕,朝日文化賞(昭14年度)〔昭和15年〕「南京中華門戦闘図」,帝国芸術院賞(第1回)〔昭和16年〕「娘子関を征く」,現代日本美術展大衆賞〔昭和33年〕,勲三等旭日中綬章〔昭和48年〕,文化功労者〔昭和54年〕,文化勲章〔昭和58年〕,神戸市名誉市民〔昭和58年〕

経歴
東京美術学校在学中の大正14年に帝展に初入選。15年「T嬢の像」が特選。昭和2年同校を卒業し、3〜5年フランスに留学。サロン・ドートンヌに入選。5年光風会会員。7年「裁縫女」が帝展特選。11年官展を離れ、同志と新制作派協会を設立。13年陸軍の委嘱により従軍画家として上海に渡る。16年「娘子関を征く」で第1回帝国芸術院賞を受賞。28〜46年東京芸大教授を務めた。49年赤坂迎賓館壁画絵画」「音楽」を制作。近代的で清潔な色彩構図、堅実な写実的描写に特色があり、女性人物像の作品が多い。また、石川達三「人間の壁」、川端康成「古都」など数多くの新聞雑誌の小説挿絵を描いた。58年文化勲章受章。平成4年神戸市立小磯記念館がオープンした。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

百科事典マイペディア 「小磯良平」の意味・わかりやすい解説

小磯良平【こいそりょうへい】

画家。神戸市生れ。東京美術学校卒。在学中の1925年帝展入選。1927年―1930年滞仏。1936年猪熊弦一郎らと新制作派協会(のち新制作協会)結成。1938年従軍画家として中国へ渡り,戦争画を手がける。1974年赤坂迎賓館の壁画《絵画》《音楽》を制作。確かな描写力に裏づけられた平明な写実によって,評価された。代表作《娘子関を征く》《斉唱》。1983年文化勲章。
→関連項目兵庫県立近代美術館

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「小磯良平」の意味・わかりやすい解説

小磯良平
こいそりょうへい

[生]1903.7.25. 神戸
[没]1988.12.16. 神戸
洋画家。 1927年東京美術学校西洋画科卒業。在学中 25年帝展初入選,26年特選。 28~30年渡欧し,アングル,ベラスケスらの技法を学び,サロン・ドートンヌにも出品。 30~36年光風会会員,36年同志と新制作派協会を結成。第2次世界大戦中は従軍画家として戦争画を描き,40年朝日文化賞,41年第1回帝国芸術院賞を受賞。戦後は 53~71年東京芸術大学教授。 58年『家族』で現代日本美術展の大衆賞受賞。 73~74年,迎賓館 (旧赤坂離宮) の壁画を制作。 79年文化功労者,82年芸術院会員,83年文化勲章受章。女性肖像,群像にすぐれ,独特なリアリズムの画風を完成した。主要作品『踊り子』 (1938) ,『斉唱』 (41) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「小磯良平」の意味・わかりやすい解説

小磯良平
こいそりょうへい
(1903―1988)

洋画家。神戸市生まれ。1922年(大正11)東京美術学校に入学して藤島武二(たけじ)に学び、在学中に帝展特選となる。27年(昭和2)卒業し、翌年渡仏して30年帰国する。36年猪熊(いのくま)弦一郎らと新制作派協会を結成。40年朝日文化賞を受け、翌年新文展の審査員を務め、第1回帝国芸術院賞を受ける。53~71年(昭和28~46)東京芸術大学教授として後進の指導にあたる。58年第3回現代日本美術展で大衆賞を受ける。74年赤坂の迎賓館2階大ホールの壁画を完成。静朗な女性像の画家として知られ、79年に文化功労者、83年に文化勲章受章。

[小倉忠夫]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「小磯良平」の解説

小磯良平 こいそ-りょうへい

1903-1988 昭和時代の洋画家。
明治36年7月25日生まれ。東京美術学校(現東京芸大)在学中の大正15年「T嬢の像」で帝展特選。昭和11年猪熊(いのくま)弦一郎らと新制作派協会を結成する。17年「娘子関を征く」で芸術院賞。28年東京芸大教授。57年芸術院会員。58年文化勲章。昭和63年12月16日死去。85歳。兵庫県出身。旧姓は岸上。作品はほかに「家族」「絵画」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

367日誕生日大事典 「小磯良平」の解説

小磯 良平 (こいそ りょうへい)

生年月日:1903年7月25日
昭和時代の洋画家。東京芸術大学教授
1988年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android