日本大百科全書(ニッポニカ) 「平岩外四」の意味・わかりやすい解説
平岩外四
ひらいわがいし
(1914―2007)
財界人、経営者。愛知県常滑(とこなめ)市に生まれる。1939年(昭和14)東京帝国大学法学部卒業後、東京電燈(でんとう)(現、東京電力)に入社(第二次世界大戦中は陸軍に召集され、ニューギニア戦線の部隊に配属、終戦後会社に復帰)。1976年東京電力社長に就任。1984年に会長になり、1993年(平成5)相談役、2002年顧問に就任。この間、1990年から1994年まで第7代経済団体連合会(現、日本経済団体連合会)会長を務めた。会長在任中は、地球環境憲章および企業行動憲章を制定(1991)したほか、政治献金斡旋(あっせん)廃止(1993)に取り組んだ。また企業と社会との「共生」という理念を掲げ「経団連自然保護基金」などを設立した。2000年6月から2006年5月まで宮内庁参与。財界随一の読書家といわれ自宅の蔵書は2万数千冊にのぼる。1994年に勲一等旭日大綬章(きょくじつだいじゅしょう)、2006年に桐花(とうか)大綬章を受章。
[編集部]
『大野誠治著『人間 平岩外四の魅力――「ビジネスの心」を説く平岩語録』(1994・中経出版)』▽『平岩外四他著『平岩外四 対話と交流』(1994・日本電気協会新聞部)』▽『城山三郎・平岩外四著『人生に二度読む本』(2005・講談社)』