出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
(小和田哲男)
出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報
戦国時代の武将。尾張(おわり)国(愛知県)の人。中務丞(なかつかさのじょう)と称す。織田信秀(のぶひで)の家老。信秀の命で上洛(じょうらく)して朝廷に奉仕し、また石山本願寺に赴いている。のち信秀の子信長の付家老(つけがろう)として林通勝(みちかつ)、青山与三左衛門とともに仕える。信長の幼少時より養育にあたったが、その奇行ゆえに信長が人心を失うことを恐れ、たびたび諫言(かんげん)する。信秀の死後も行状が改まらなかったため、1553年(天文22)切腹して行いを戒めた。信長はその非を悟り、僧沢彦(たくげん)に命じ政秀(せいしゅう)寺を建立して冥福(めいふく)を祈った。政秀寺は春日井(かすがい)郡小木(こき)村(小牧市小木)にあったが、1610年(慶長15)名古屋に移され現存する(名古屋市中区)。
[橋詰 茂]
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新
10/1 共同通信ニュース用語解説を追加
9/20 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新