広瀬旭荘(読み)ヒロセキョクソウ

デジタル大辞泉 「広瀬旭荘」の意味・読み・例文・類語

ひろせ‐きょくそう〔‐キヨクサウ〕【広瀬旭荘】

[1807~1863]江戸末期の儒学者・漢詩人。豊後ぶんごの人。名は謙。淡窓の弟。兄を継いで咸宜園かんぎえん経営。著「梅墩ばいとん詩鈔」。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「広瀬旭荘」の意味・読み・例文・類語

ひろせ‐きょくそう【広瀬旭荘】

  1. 江戸後期の儒者、漢詩人。豊後国(大分県)日田の人。名は謙。字は吉甫、通称謙吉、別号は梅墩(ばいとん)。淡窓の弟にして養子亀井昭陽に師事し、兄に代わって学塾咸宜園を監督したが、日田代官塩谷氏に容れられず、のち堺に出、ついで大坂私塾を開き、江戸にも一時滞在した。詩才に優れ、清の兪樾は「東瀛詩選」で「東国詩人の冠」と位置づけた。史学にも詳しく、経世家としての才能もあった。著「梅墩詩抄」など。文化四~文久三年(一八〇七‐六三

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「広瀬旭荘」の意味・わかりやすい解説

広瀬旭荘
ひろせきょくそう
(1807―1863)

江戸後期の漢詩人、儒学者。通称は謙吉、字(あざな)は吉甫(きっぽ)。旭荘はその号。初め秋村と号し、のち別に梅墩(ばいとん)と号した。死後の諡(おくりな)を文敏(ぶんびん)先生という。豊後国(ぶんごのくに)日田(ひた)(大分県日田市)の人で、淡窓(たんそう)の末弟。一時子のない淡窓の義子となり、咸宜園(かんぎえん)の塾政をみたが、郡代塩谷(しおのや)氏と性情があわず、1836年(天保7)日田を去り、泉州(大阪府)堺(さかい)に塾を開いた。のち江戸や大坂でも塾を設けたが、もっとも得意としたのは詩作で、清(しん)の兪曲園(ゆきょくえん)(兪樾(ゆえつ))は徳川氏以来の詩人百数十家を集めた日本漢詩の選集『東瀛(とうえい)詩選』で、旭荘ひとりだけに2巻を占めることを許し、「東国詩人の冠」とたたえた。

[古川哲史 2016年6月20日]

『広瀬旭荘全集編集委員会編『広瀬旭荘全集』全11巻(1982~2010・思文閣出版)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「広瀬旭荘」の意味・わかりやすい解説

広瀬旭荘 (ひろせきょくそう)
生没年:1807-63(文化4-文久3)

江戸後期の漢詩人。名は謙,字は吉甫,通称は謙吉。豊後日田(ひた)の人。25歳年上の兄広瀬淡窓(たんそう)の養子となり,儒者,漢詩人として令名があり,教育者としてもすぐれていた淡窓の薫陶を受けた。青年時から中国,京坂,江戸など諸方を遊歴して当代名士と詩文の交友を結んだ。1838年(天保9)から大坂に定住し,63年(文久3)に摂津池田に移住して間もなく没した。その詩風は自由闊達で詩情あふれるがごとく,特に長編大作を得意とした。清(しん)末の儒者兪曲園(ゆきよくえん)は日本の江戸時代の漢詩選集《東瀛(とうえい)詩選》を編纂したが,旭荘をもって第一等とした。著書に《梅墩(ばいとん)詩鈔》《九桂草堂筆記》などがある。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「広瀬旭荘」の意味・わかりやすい解説

広瀬旭荘
ひろせきょくそう

[生]文化4(1807).豊後,日田
[没]文久3(1863).摂津,池田
江戸時代後期の儒学者,漢詩人。名は謙,字は吉甫。秋村のち旭荘,梅 墩とも号した。広瀬淡窓実弟で,亀井昭陽の門に入り菅茶山らと交遊,淡窓の跡を継いで家塾咸宜園 (かんぎえん) を経営。のち大坂,江戸,北陸を巡遊した。勤王の志厚く桂小五郎,吉田松陰らと交わり『識小編』を著わし海防を論じた。門下に長三洲,藤井藍田らがいる。著書は『梅 墩詩鈔』『明史小批』など。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「広瀬旭荘」の解説

広瀬旭荘 ひろせ-きょくそう

1807-1863 江戸時代後期の儒者。
文化4年5月17日生まれ。広瀬淡窓の弟。亀井昭陽,菅茶山(かん-ちゃざん)らにまなぶ。兄の私塾咸宜(かんぎ)園を運営したのち各地を歴遊。文久元年帰郷して雪来館を創立するが,翌年摂津池田(大阪府)に移住した。漢詩人としても著名。文久3年8月17日死去。57歳。豊後(ぶんご)(大分県)日田出身。名は謙。字(あざな)は吉甫。通称は謙吉。別号に梅墩(ばいとん)。著作に「梅墩詩鈔」「追思録」など。
【格言など】総(すべ)て有用の者は必ず卑凡なり(「九桂草堂随筆」)

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

367日誕生日大事典 「広瀬旭荘」の解説

広瀬旭荘 (ひろせきょくそう)

生年月日:1807年5月17日
江戸時代末期の儒者;詩人
1863年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android