普及版 字通「惨(漢字)」の解説
惨
常用漢字 11画
(旧字)慘
14画
[字訓] そこなう・いたむ
[説文解字]

[字形] 形声
旧字は慘に作り、參(参)(さん)声。〔説文〕十下に「毒なり」とあり、惨酷の甚だしいことをいう。毒は篤(とく)、重篤の状態をいう。參・


[訓義]
1. そこなう、いためる、しいたげる。
2. いたむ、うれえる、やつれる、みじめ。
3. きびしい、むごい、はなはだ。
4.

[古辞書の訓]
〔名義抄〕慘 ウレフ・イタム・カシコマル・ヲシフ・サハガシ・アハレブ・カナシブ 〔字鏡集〕慘 サハガシ・ヲシフ・ウラム・イタム・カツテ・カシコマル・カナシブ・アハレブ・ウレフ
[語系]
慘・









[熟語]
慘夷▶・惨懌▶・惨焉▶・惨苛▶・惨




[下接語]


出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報