慶長金銀(読み)けいちょうきんぎん

改訂新版 世界大百科事典 「慶長金銀」の意味・わかりやすい解説

慶長金銀 (けいちょうきんぎん)

1601年(慶長6)以降発行された金銀貨幣。同年徳川家康は新幣制を設け,慶長大判,同小判,同一分金,同丁銀,同豆板銀小粒銀小玉銀)を鋳造した。大判(10両),小判(1両)は楕円形,一分金は長方形定位貨幣で,丁銀はナマコ形,豆板銀は不定形の粒状をした秤量貨幣であった。慶長大判は京都の大判座後藤徳乗が鋳造し,のちに徳乗の弟長乗が江戸で引き続いてつくった。慶長小判,同一分金は大判座の後藤家から分かれた後藤庄三郎光次により江戸の小判座はじめ,京都,駿府佐渡の鋳造所においてつくられた。この慶長金貨に先立って,1595年(文禄4)に武蔵墨書(すみがき)小判,駿河墨書小判がつくられ,さらに慶長古鋳小判や二分金,額一分金が鋳造された。慶長丁銀,豆板銀は慶長6年伏見銀座においてつくられた。1695年(元禄8)に元禄金銀が発行されるまで,江戸時代を通じてもっとも長く通用した。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「慶長金銀」の意味・わかりやすい解説

慶長金銀
けいちょうきんぎん

1601年(慶長6)以後江戸幕府で発行し流通した金貨(大判(おおばん)、小判(こばん)、一分判(いちぶばん))と銀貨(丁銀(ちょうぎん)、豆板銀(まめいたぎん))。純分は1000分中大判670.9、小判862.8、一分判855.7、銀貨791.9(ほかに金2.0)。16世紀以来しだいに流通し始めた金銀貨が、品位・量目(りょうめ)とも不定で、全国的通用が困難であったため、これを一定にした新貨を発行して流通を円滑にすることが図られた。この慶長金銀が継続的かつ大量に鋳造されたことにより、近世的貨幣制度が整備された。1695年(元禄8)の貨幣改鋳以後、慶長金銀の使用は停止されたが、実際にはその後も長く民間で保存され通用していた。慶長金銀の鋳造高は、小判・一分判1472万両余、銀貨120万貫目。

[滝沢武雄]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「慶長金銀」の意味・わかりやすい解説

慶長金銀
けいちょうきんぎん

江戸幕府が慶長6 (1601) 年から鋳造し,流通させた金銀貨幣で,金座,銀座,銭座を設け,それぞれ金貨,銀貨,銭貨を鋳造し,慶長から元禄まで 95年間もの長い期間にわたって広く通用した。金貨は大判 (10両) ,小判 (1両) ,1分判 (4分の1両) ,銀貨は丁銀 (100~190g) ,豆板銀 (3.8~38g) から成り,銀貨は秤量貨幣であった。慶長金銀は元禄8 (95) 年に改鋳され,品位の劣る元禄金銀に代った。金銀貨の比価は金1両=銀 50匁 (190g) とされた。当時は金銀両貨の間に本位貨と補助貨の関係はなく,関東方面では金,関西方面では銀をもって物価計算の本位とした。 (→正徳・享保金銀 )  

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

百科事典マイペディア 「慶長金銀」の意味・わかりやすい解説

慶長金銀【けいちょうきんぎん】

徳川氏が全国統一の貨幣制度を樹立した1601年(慶長6年)から元禄金銀を発行した1695年(元禄8年)までに幕府が鋳造発行した金銀貨幣の総称。慶長大判(大判)をはじめ,小判一分金丁銀(ちょうぎん),豆板銀など。後代のものより良質であった。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

山川 日本史小辞典 改訂新版 「慶長金銀」の解説

慶長金銀
けいちょうきんぎん

1600年(慶長5)以降,江戸幕府が発行した最初の金銀貨。小判・一分金は同年から金銀改役後藤庄三郎光次のもと,江戸の金座を中心に京都・佐渡などでも鋳造され,丁銀(ちょうぎん)・豆板銀は翌年から伏見の銀座で鋳造が開始されたが,京都大判座における大判の製作開始年代は不明。大判は明暦の江戸大火後に江戸で再鋳され,これを通称明暦判とよぶ。09年には金1両=銀50匁=永楽銭1貫文=鐚銭(びたせん)4貫文と公定され,慶長金銀は全国的な統一貨幣として定置された。95年(元禄8)に元禄金銀が発行されるまで長期間流通したが,金貨は疵などのため額面どおりに通用しない事態もおこった。

出典 山川出版社「山川 日本史小辞典 改訂新版」山川 日本史小辞典 改訂新版について 情報

旺文社日本史事典 三訂版 「慶長金銀」の解説

慶長金銀
けいちょうきんぎん

江戸時代最初の金銀貨
17世紀を通じて鋳造。良質・大量で,金銀通貨統一を実現した。金貨に大判・小判・一分金,銀貨に丁銀・豆板銀がある。公定比価は金1両=銀50匁 (もんめ) =銭4貫文。

出典 旺文社日本史事典 三訂版旺文社日本史事典 三訂版について 情報

今日のキーワード

イチロー

[1973~ ]プロ野球選手。愛知の生まれ。本名、鈴木一朗。平成3年(1991)オリックスに入団。平成6年(1994)、当時のプロ野球新記録となる1シーズン210安打を放ち首位打者となる。平成13年(...

イチローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android