手前勝手(読み)てまえがって

精選版 日本国語大辞典 「手前勝手」の意味・読み・例文・類語

てまえ‐がって てまへ‥【手前勝手】

〘名〙 (形動) 自分都合だけを考えること。また、そのさま。自分勝手。
評判記・役者略請状(1701)江戸「色の道に目の見へぬ若人共が、手前勝手(テマヘガッテ)成物語を聞て思ひ合すに」

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「手前勝手」の意味・読み・例文・類語

てまえ‐がって〔てまへ‐〕【手前勝手】

[名・形動]自分の都合のよいようにばかり考えたり行動したりすること。また、そのさま。自分勝手。「そんな手前勝手意見は通らない」
[類語]勝手わがまま好き自分勝手身勝手得手勝手好き勝手気随気任せほしいまま奔放自由気まま自由自在縦横縦横無尽意のまま思いのまま思い通り自在随意任意ランダム無作為恣意存分ぞんぶん不羈ふきフリーフリーダムリバティー人を人とも思わない眼中人無し聞く耳を持たない横紙破りふんぞり返る自己中

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

今日のキーワード

激甚災害

地震や風雨などによる著しい災害のうち、被災地域や被災者に助成や財政援助を特に必要とするもの。激甚災害法(1962年成立)に基づいて政令で指定される。全国規模で災害そのものを指定する「激甚災害指定基準に...

激甚災害の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android