手踊(読み)テオドリ

デジタル大辞泉 「手踊」の意味・読み・例文・類語

て‐おどり〔‐をどり〕【手踊(り)】

座って手だけを動かしておどる踊り
祭り屋台や寄席などで、端唄俗曲流行歌につれておどる踊り。
盆踊りなど、多人数が同じ手振りでおどる踊り。
歌舞伎舞踊の中で、手に何も持たずに踊る部分

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「手踊」の意味・読み・例文・類語

て‐おどり‥をどり【手踊】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 手だけでおどる踊。特に、すわって手振りだけでする踊。
    1. [初出の実例]「日本人に取りては支那流の詩は恰も〈略〉操人形の手踊の如きものなり」(出典:新体詩抄(1882)序〈外山正一〉)
  3. 歌舞伎所作事に対して、祭り舞台や寄席などで端唄や俗曲などの三味線につれてする踊。
    1. [初出の実例]「ふんどしをめいめいときて水をしぼり布さらしの手をどりを見るごとくふりかざし」(出典:西洋道中膝栗毛(1870‐76)〈仮名垣魯文〉八)
  4. 多人数そろって、同じ手振りでおどる踊。盆踊、都踊、伊勢音頭、甚句踊など。
    1. [初出の実例]「手踊りをなす教派を奉じ」(出典:朝野新聞‐明治二五年(1892)一二月一四日)
  5. 歌舞伎舞踊なかで、なにも持たず、主として手と足とでおどる部分。
    1. [初出の実例]「いろいろ振り事あって、手踊(テヲド)りちらしまであって」(出典:歌舞伎・貞操花鳥羽恋塚(1809)三立)
  6. 軽快を旨として、表情を主としない簡単な踊。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「手踊」の意味・わかりやすい解説

手踊 (ておどり)

日本舞踊(歌舞伎舞踊)や民俗舞踊などで,手に扇や採物(とりもの)などの持ち物を持たずに素手でおどる踊りをいう。また祭屋台や寄席などで端唄や俗曲などにつれておどる踊りをいう。これは歌舞伎の所作事に対するいい方で,素人あるいは本式でないという意味である。その他座ったままで踊る踊りや簡単な踊りを指すこともある。地芝居では芝居そのものを手踊というところがある。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「手踊」の意味・わかりやすい解説

手踊
ておどり

舞踊用語。(1)素人(しろうと)の踊りの意で、俳優や専門舞踊家の踊りに対していう。(2)寄席(よせ)や宴席などの俗曲による踊りの意で、劇場における本格の踊りに対していう。(3)歌舞伎(かぶき)舞踊のなかで全員がそろって、手に何も持たずに踊るくだりをいう。ドラマチックな作品においても筋に関係なく、踊りそのものとして挿入されている。(4)多勢で踊る盆踊のこと。(5)三味線につれて踊る娘手踊などの興行。(6)地芝居または小芝居隠語

[如月青子]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

世界の電気自動車市場

米テスラと低価格EVでシェアを広げる中国大手、比亜迪(BYD)が激しいトップ争いを繰り広げている。英調査会社グローバルデータによると、2023年の世界販売台数は約978万7千台。ガソリン車などを含む...

世界の電気自動車市場の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android