デジタル大辞泉 「暑」の意味・読み・例文・類語
しょ【暑】[漢字項目]
[学習漢字]3年
1 あつい。あつさ。「暑気/炎暑・寒暑・向暑・酷暑・残暑・避暑・猛暑」
2 あつい季節。「暑中/小暑・大暑」
[名のり]あつ・なつ


(者)(しや)。〔説文〕七上に「熱きなり」とあり、暑熱をいう。火を用いるものは庶。
は
中の呪符であるが、庶・
の声近く、
は
声をとる。
と庶と、声符として互易する例が多い。
アツシ・アタタカ・アタタケシ
sjia、庶sjiakは声近く、庶は烹炊の象。庶が熱気を示す字、声近くして
声の字となった。
▶・暑月▶・暑歳▶・暑湿▶・暑傷▶・暑溽▶・暑天▶・暑熱▶・暑魃▶・暑伏▶・暑門▶・暑夜▶
暑・向暑・酷暑・残暑・小暑・銷暑・蒸暑・溽暑・清暑・大暑・毒暑・熱暑・梅暑・避暑・涼暑・烈暑出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...