本荘平野(読み)ホンジョウヘイヤ

デジタル大辞泉 「本荘平野」の意味・読み・例文・類語

ほんじょう‐へいや〔ホンジヤウ‐〕【本荘平野】

秋田県南西部、子吉川下流域に広がる平野。北と東は笹森丘陵、南は鳥海山山地によって境される。中心由利本荘市

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「本荘平野」の意味・わかりやすい解説

本荘平野 (ほんじょうへいや)

秋田県南西部,子吉川下流の平野。石脇~西目間の海岸砂丘内側の潟湖が,子吉川や支流鮎川,石沢川,芋川などの運んだ土砂などによって埋積・形成された。西寄りの三角州低地と,それに続く扇状地性低地を主とし,海岸砂丘と若干の台地を含む。南部は鳥海火山の新期安山岩山麓地帯とその前面の低位洪積台地であり,安山岩の一部は本荘市街地南部の低丘陵として北にのびる。東部と北部は,新第三系泥岩・砂岩シルト岩互層からなる笹森丘陵に限られる。由利本荘市の旧本荘市街地主要部をのせる三角州低地は,地下水面が浅く水質は劣悪であるが,子吉川対岸の砂丘上にある石脇地区は水質がよく酒造業が盛んである。沖積低地は典型的水稲単作地帯で,高品質の本荘米の産地であり,砂丘は野菜や果樹の栽培地として利用されるが,旧本荘市の都市化が進み荒廃が目だつ。旧本荘市に隣接する由利本荘市の旧西目町は,旧本荘市のベッドタウンとして住宅地化が進んでいる。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「本荘平野」の意味・わかりやすい解説

本荘平野
ほんじょうへいや

秋田県南西部、子吉川(こよし)下流の日本海沿いに展開する平野。北と東は笹森(ささもり)丘陵、南は鳥海(ちょうかい)山の山地によって境される。第三紀丘陵を基盤とし、その上に堆積(たいせき)した砂丘地帯で形成された海岸平野で、海岸には江戸時代に植林された防砂林の松林が続き、その内側には果樹園畑地が開けている。南西部の由利本荘(ほんじょう)市西目町内の砂丘帯は第二次世界大戦後、入植による開田が進んだ所。内側の沖積地は水田化され、良質の本荘米を産し、県の米作の先進地である。子吉川筋は畑地が多く、自然堤防上に集落が立地している。

[宮崎禮次郎]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「本荘平野」の意味・わかりやすい解説

本荘平野
ほんじょうへいや

秋田県南西部,子吉川下流部の平野。海岸には新第三紀の丘陵上に砂丘が発達。江戸時代に植林された防風・防砂林中に果樹園,畑地が分布する。内側の沖積平野は水田単作地帯で,良質の本荘米を産する。秋田県の米作先進地域といわれ,土地改良,耕地整理が進んでいる。子吉川沿いには畑地が多く,自然堤防の上には集落が多い。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

大臣政務官

各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...

大臣政務官の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android