椿大神社(読み)ツバキオオカミヤシロ

デジタル大辞泉 「椿大神社」の意味・読み・例文・類語

つばきおおかみ‐やしろ〔つばきおほかみ‐〕【椿大神社】

三重県鈴鹿市山本町にある神社祭神猿田彦大神さるたひこのおおかみ伊勢国一の宮猿田彦大本宮。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「椿大神社」の意味・読み・例文・類語

つばきおおかみ‐の‐やしろつばきおほかみ‥【椿大神社】

  1. 三重県鈴鹿市山本町にある神社。旧県社。主祭神は猿田彦大神(さるだひこのおおかみ)。垂仁天皇二七年倭姫命(やまとひめのみこと)神託によって社殿を創建したと伝えられる。境内に高山塚と称する大きな前方後円墳がある。伊勢国一の宮。猿田彦大本宮。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本歴史地名大系 「椿大神社」の解説

椿大神社
つばきおおかみやしろ

[現在地名]鈴鹿市山本町 御旅

入道にゆうどうヶ岳(九〇六・一メートル)に続く椿つばきヶ岳(約四五〇メートル)背後にして、うっそうとした杉木立の中にある。「延喜式」神名帳鈴鹿郡「椿大神社」として異論のない社であり、古くから伊勢国一宮とも称されてきた。祭神猿田彦大神、旧県社。椿大神社史料(当社蔵)などは大安寺伽藍縁起并流記資財帳(奈良市正暦寺蔵)記載の三重郡河内原の四至のうち、「東椿社」を当社に比定するが、御巫清直は「伊勢式内神社録」で三重郡椿岸つばききし神社(現四日市市)説をとる。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「椿大神社」の意味・わかりやすい解説

椿大神社
つばきおおかみやしろ

三重県鈴鹿(すずか)市山本町に鎮座。猿田彦大神(さるたひこのおおかみ)を祀(まつ)る。865年(貞観7)正(しょう)五位下(げ)、891年(寛平3)従(じゅ)四位下を授けられ、勲位は865年以前に勲七等に昇り、鈴鹿関に近い当社は藤原仲麻呂(なかまろ)の乱(764)に際し授勲されたものと推定される。『延喜式(えんぎしき)』神名帳に登載され、その後伊勢(いせ)国一宮(いちのみや)となる。旧県社。4月11日と12日、10月11日と12日の例祭のほかに、獅子舞(ししまい)神事が3年に一度2月1日から4月中旬まで行われる。

[白山芳太郎]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「椿大神社」の意味・わかりやすい解説

椿大神社【つばきおおかみやしろ】

三重県鈴鹿(すずか)市に鎮座。旧県社。祭神は【さる】田彦大神(さるたひこのおおかみ)。延喜式内社,伊勢国一宮。中世には修験道などの影響で〈神宮寺〉があった。江戸期は亀山(かめやま)藩歴代から尊崇された。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

デジタル大辞泉プラス 「椿大神社」の解説

椿大神社(おおかみやしろ)

三重県鈴鹿市にある神社。主祭神は猿田彦大神(さるたひこのおおかみ)。別宮の椿岸神社には天鈿女命(あまのうずめのみこと)を祀る。「猿田彦大本宮」ともいう。伊勢国一之宮。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、和歌山県串本町の民間発射場「スペースポート紀伊」から打ち上げる。同社は契約から打ち上げまでの期間で世界最短を目指すとし、将来的には...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android