権利質(読み)ケンリシチ

デジタル大辞泉 「権利質」の意味・読み・例文・類語

けんり‐しち【権利質】

債権株式地上権知的財産権など、所有権以外の譲渡可能な財産権目的とする質権

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「権利質」の意味・読み・例文・類語

けんり‐しち【権利質】

  1. 〘 名詞 〙 債権、株主権無体財産権など、物以外の財産権利を目的とする質権。〔民法(明治二九年)(1896)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「権利質」の意味・わかりやすい解説

権利質 (けんりじち)

不動産物権,無体財産権,債権,株式のような譲渡しうる財産権は,動産・不動産と同様,質権の目的となしうる(民法362条)。これを権利質という。質権はもともと有体物について発達してきたものであるが,経済・取引の発展とともに上記のような財産権が財貨としての価値を高めるに伴い,これらについても質権の設定が認められるようになった。質権はこの新たな分野においてきわめて重要な社会的作用を営むに至っている。以下,主要な財産権の質権につき解説する。

(1)〈債権質〉については当該項目を参照されたい。

(2)株式の上の質権 (a)無記名株式無記名債権と同様,動産とみなされる(86条3項参照)結果,その質入れをめぐる法律関係も動産質に準ずるものと解される。(b)記名株式の質入れには商法上,略式質と登録質の2通りの方法が認められている。前者は株券を交付することによって成立し,質権者が継続して占有することが第三者に対する対抗要件とされるものである(商法207条)。また後者は,質権設定者の請求により会社が株主名簿に質権者の住所氏名を記載し,かつその氏名を株券に記載するだけで,質権者は会社に対し,利益もしくは利息の配当,残余財産の分配などを請求しうるとされるものである(209条)。いずれも取引慣行を重視する形で,1938年改正により商法に設けられた規定である。

(3)無体財産権の上の質権 特許権実用新案権意匠権商標権の上の質権は,それぞれの権利につき設けられる帳簿への記載により成立しうるものとされ,また著作権,出版権は契約のみにより質権が成立しうるものと解されている。
質権
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

百科事典マイペディア 「権利質」の意味・わかりやすい解説

権利質【けんりじち】

所有権以外の財産権を目的とする質権(民法362条以下)。権利の質入れである。目的物を取り上げて心理的圧迫を加える作用は少ないが,目的物の交換価値から優先弁済を受ける点では物上質と異ならない。目的となる財産権は,債権・株式・地上権・無体財産権など譲渡可能なものに限られ,特に前2者が利用される。
→関連項目債権質物権

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「権利質」の意味・わかりやすい解説

権利質
けんりしち

財産権を目的とする質権をいう (民法 362条1項) 。元来質権は動産や不動産など有体物に対して発達してきた制度であるが,債券や株式などが財産として重要な地位を占めるようになり,権利を質に入れることが認められるようになった。質権の目的物は譲渡しうることを原則としており (343条) ,債権質以外のものについては,有体物上の質権の規定を準用する (362条2項) 。質権の目的物 (財産権) として認められているものは,債権のほか,不動産物権 (地上権,永小作権など) ,株式,電話加入権,無体財産権などで,鉱業権,漁業権などは質権の目的物とすることを禁じられている。今日債権質と株式質が最も多く利用され,金融上の担保として重要な位置を占めている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「権利質」の意味・わかりやすい解説

権利質
けんりじち

債権・株主権・無体財産権などの財産権を目的とする質権(しちけん)(民法362条~367条)。

[編集部]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の権利質の言及

【質権】より

…債権の担保として,債権者が債務者または第三者(物上保証人)から受け取った物を留置して債務弁済を間接的に強制するとともに,弁済されない場合にはその物から優先弁済を受けることのできる担保物権(民法342条)。質権はもともと動産について認められた権利(動産質)であるが,のちに不動産についても認められ(不動産質),さらに債権,株式,各種の無体財産権(権利質)などについても認められるようになったものである。日本の民法もこれら3種の質権につき規定するが,質権の本来の特色を最も典型的に示すのは動産質権で,それと比較すると他の二つの質権はかなり特殊な性格をもっている。…

※「権利質」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android