出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
鳥取・島根・広島3県にまたがる中国山地の中央部の山々と、広島県の帝釈峡からなる国定公園。1963年(昭和38)の指定。面積84.16平方キロメートル。広島県北東部の道後山(1271メートル)は円丘状で中国準平原の残丘とみなされる。山頂付近には高山植物もみられ、山腹にはタニウツギ、ヤマツツジなどが群生する。ハイキングの適地で、スキーも楽しめる。比婆山は最高峰の立烏帽子(たてえぼし)山(1299メートル)のほか烏帽子山、吾妻(あづま)山などからなり、道後山と同じように、「のろ」地形を示す。公園域の北端にある船通山(せんつうざん)(1142メートル)は須佐之男命(すさのおのみこと)が草薙剣(くさなぎのつるぎ)を得た地と伝えられる。帝釈峡は吉備(きび)高原を下刻して流れる帝釈川の峡谷で、約20キロメートルにわたって断崖(だんがい)や深淵(しんえん)がみられる。
[北川建次]
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
略称 EEZ。沿岸国が水産資源や海底鉱物資源などについて排他的管轄権を行使しうる水域。領海を越えてこれに接続する区域で,領海基線から 200カイリの範囲をいう。沿岸国は,水中ならびに海底と地下の天然資...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新