気持ち好い(読み)キモチヨイ

デジタル大辞泉 「気持ち好い」の意味・読み・例文・類語

きもち‐よ・い【気持ち好い/気持ち良い】

[形]《「きもちいい」とも》
心身状態がよい。気分がよい。「―・さそうに眠っている」「晴れた朝は―・い」
触れたときなどの感じがよい。「―・い手触りの布」
物事がなめらかに進行して具合がよい。「―・く切れるはさみ」「船が―・く進む」
考え方行動が好ましい。わだかまりがなく、さっぱりしている。「―・い若者」「―・く寄付に応じる」
[類語]快い快感快楽心地よい痛快小気味よい爽快壮快快適カンファタブルすがすがしいさわやか清新清爽晴れやか晴れ晴れさっぱり楽しいうはうはほくほく笑いが止まらない嬉しい喜ばしい欣快きんかい愉快嬉嬉きき欣欣きんきん欣然きんぜん満悦御機嫌

きもち‐い・い【気持ち好い】

[形]気持ちよい」に同じ。→いい

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 笑い

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む