デジタル大辞泉
                            「滅茶苦茶」の意味・読み・例文・類語
                    
                
		
    
        
    出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
	
    
  
  Sponserd by 
 
    
	
                
        
  	
                    
		
                    めちゃ‐くちゃ【滅茶苦茶・目茶苦茶】
        
              
                        - [ 1 ] 〘 名詞 〙 ( 形動 ) ( 「くちゃ」は語調を整えるために添えたもの。「滅茶苦茶」「目茶苦茶」はあて字 )
- ① まったく筋道のたたないこと。前後を考えずに事を行なうこと。また、そのさま。めちゃめちゃ。めちゃ。むちゃくちゃ。
- [初出の実例]「滅茶苦茶に撲った」(出典:重右衛門の最後(1902)〈田山花袋〉八)
 
 - ② どうにもならないほどこわれること。まったく悪い状態になること。また、そのさま。めちゃめちゃ。めちゃ。むちゃくちゃ。
- [初出の実例]「相談も何も目茶苦茶になったんですって」(出典:或る女(1919)〈有島武郎〉前)
 
 
 - [ 2 ] 〘 副詞 〙 程度のはなはだしいさまを表わす語。めちゃめちゃ。むちゃくちゃ。「めちゃくちゃかわいい子」
 
                                                          
     
            
		
                      
                    めっちゃ‐くちゃ【滅茶苦茶】
              
                        - 〘 名詞 〙 ( 形動 ) 「めちゃくちゃ(滅茶苦茶)[ 一 ]」の変化した語。
- [初出の実例]「紗の紗の衣をめっ茶くちゃのからかひにし給ふも、智踰のいたらざるが故なるべし」(出典:仮名草子・よだれかけ(1665)一)
 
 
                                                          
     
    
        
    出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
	
    
  
  Sponserd by 