どさくさ(読み)ドサクサ

デジタル大辞泉 「どさくさ」の意味・読み・例文・類語

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「どさくさ」の意味・読み・例文・類語

どさ‐くさ

  1. [ 1 ] 〘 名詞 〙 混雑していて騒々しいさま。取り込んでいる状態。ごたごた。混乱。
    1. [初出の実例]「御祝ひによりき家の子集りてつく也くふなりどさくさの餠」(出典:狂歌・古今夷曲集(1666)一)
    2. 「六十余州を一度に洗った浮世の波のどさくさに」(出典:刑余の叔父(1908)〈石川啄木〉二)
  2. [ 2 ] 〘 副詞 〙 ( 「と」を伴って用いることもある ) あれこれとせわしく働いたり、混乱して騒いだりするさまを表わす語。どしゃくしゃ。
    1. [初出の実例]「Dosacusa(ドサクサ) スル」(出典日葡辞書(1603‐04))
    2. 「ここもどさくさといそがはしく料理しけり」(出典:咄本・初音草噺大鑑(1698)四)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む