普及版 字通 「湿(漢字)」の読み・字形・画数・意味
湿
常用漢字 12画
(旧字)濕
人名用漢字 17画
(異体字)
13画
[字訓] うるおう・しめる
[説文解字]


[字形] 会意
旧字は濕に作り、












[訓義]
1. しめる、しめったところ、その水辺の地に神を迎える。聖梯に迎えることを隰という。
2. うるおう、ぬれる。
3. うれえる、気が沈む。
4. ひくい、いやしい、卑下する。
[古辞書の訓]
〔名義抄〕濕 ウルフ・ホル/

[語系]
濕・







[熟語]
湿奥▶・湿雲▶・湿疫▶・湿気▶・湿季▶・湿邪▶・湿潤▶・湿暑▶・湿疹▶・湿翠▶・湿雪▶・湿沾▶・湿地▶・湿蟄▶・湿

[下接語]
雨湿・汚湿・下湿・乾湿・宿湿・潤湿・暑湿・蒸湿・燥湿・多湿・朝湿・低湿・泥湿・霑湿・卑湿
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報