濊貊(読み)ワイバク(その他表記)Huì mò
Yaemaek

デジタル大辞泉 「濊貊」の意味・読み・例文・類語

わいばく【××貊】

古代中国北部から朝鮮半島北東部にかけて居住したツングース系の民族。この中から扶余高句麗などが国家形成。かいはく。

かいはく〔クワイハク〕【××貊】

わいばく(濊貊)

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「濊貊」の意味・読み・例文・類語

かい‐はくクヮイ‥【濊貊】

  1. 〘 名詞 〙 中国古代、中国東北部から朝鮮半島北東部にかけて居住していた民族の名。連記されることが多いが、濊族と貊族の別々な民族であったと考えられる。わいばく。

わい‐ばく【濊貊】

  1. 〘 名詞 〙かいはく(濊貊)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「濊貊」の意味・わかりやすい解説

濊貊 (わいばく)
Huì mò
Yaemaek

古代中国の東北(旧満州)から朝鮮半島北東部にかけて居住していた民族の名称。〈かいばく〉ともよみ穢貊とも記す。濊貊という呼称には2義あって,一つは先秦の古典などに,しばしば濊とか貊という名称で現れるもので,彼らの習俗などについて最も詳細に記録した文献は《三国志》魏志の東夷伝である。この列伝の中に記されている夫余高句麗沃沮(よくそ)などの諸族を構成した主体は濊貊系とみられている。また,のちに朝鮮南西部に百済国が起こったが,その支配層は彼らの系統とみられている。前漢の武帝時代,前128年(元朔1),鴨緑江上流から佟佳江(とうかこう)流域方面に蒼海郡が設立されたが,当時この辺は濊貊系高句麗の支配下にあったので,設立後2年で廃止されている。

 狭義の濊貊は,朝鮮半島の江原道から咸鏡道南部に居住していたもので,《三国志》魏志東夷伝所載の〈濊〉はそれにあたるとみられる。彼らの言語は,白鳥庫吉によればツングース系を主として,若干のモンゴル系を混合したものと推測されている。彼らの生活形態は,前述史料によれば狩猟漁労牧畜を主として,農耕も併せ行ったらしい。その社会組織には中国の影響も見られるが,いまだ全部族を統轄する最高権力者は出現せず,渠帥といわれる部落長老が中国の間接支配下にあったようである。彼らの宗教は,10月の収穫時に天を祭って全部落が歌舞飲酒する(舞天)というシャマニズム的な特色をもつものであったことが記されている。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「濊貊」の意味・わかりやすい解説

濊貊
わいばく

穢貉とも書く。濊や貊は『詩経』などの古典に中国東北部に住む民族として個々にみえるが、「穢貉」の語は『史記』に初めて現れる。濊の民族は、『三国志』の『魏志東夷伝』(ぎしとういでん)の濊条にその歴史と習俗が詳しく伝えられている。すでに紀元前2世紀後半には朝鮮半島の東海岸地帯に住み、前108年に漢の武帝が朝鮮に四郡を設置すると、臨屯(りんとん)、玄菟(げんと)の二郡に属し、やがて楽浪(らくろう)郡の支配下に入った。紀元後には漢の支配を離れて、3世紀前後には部族国家を形成した。漁労をおもに行い、海産物を郡県に献上した。彼らは山川を崇拝し、同姓は結婚せず、死者が出れば旧家を捨て新居を建てたという。また、濊貊を貊種族の総称と解する説もある。前3世紀ごろモンゴル系民族に押されて朝鮮半島北東部に南下し、夫余(ふよ)、高句麗(こうくり)、沃沮(よくそ)を構成したツングース系の諸族を含むのである。『日本書紀』では高句麗を貊(こま)とも表現しており、高句麗が貊族であることを示している。

[浜田耕策]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「濊貊」の意味・わかりやすい解説

濊貊
わいばく
Yemaek

古代中国東北部から朝鮮半島の北東方面に居住していた民族名。ツングース系ともいわれる。貊という名称は先秦の諸文献にみえるが,彼らについて最も古くかつ詳しい記録を残しているのは『三国志』魏志東夷伝である。それによれば扶余高句麗沃沮などはいずれも 濊貊系の部族国家であったらしい。また狭義には現在の江原道一帯から咸鏡道南部に住んでいたものも 濊族といわれ,『三国志』魏志東夷伝中に「濊」という部族国家の名称がみえる。なお 濊と貊は 濊貊として2者連記され,2者は同一民族の異称とする説と別個のものとする説が対立している。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

旺文社世界史事典 三訂版 「濊貊」の解説

濊貊
わいばく

中国東北地方の南東部から朝鮮の北部に住んでいたツングース系民族
「かいはく」とも読み,狩猟・牧畜を主とし農耕を従とした。貊人の中から夫余・高句麗などが現れた。濊人は3〜4世紀ころまで朝鮮東・中部の日本海側に住んでいた。

濊貊
かいはく

わいばく

出典 旺文社世界史事典 三訂版旺文社世界史事典 三訂版について 情報

今日のキーワード

排他的経済水域

略称 EEZ。沿岸国が水産資源や海底鉱物資源などについて排他的管轄権を行使しうる水域。領海を越えてこれに接続する区域で,領海基線から 200カイリの範囲をいう。沿岸国は,水中ならびに海底と地下の天然資...

排他的経済水域の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android