然して(読み)サシテ

デジタル大辞泉 「然して」の意味・読み・例文・類語

さし‐て

[副]《動詞「さ(指)す」の連用形接続助詞「て」から》
(あとに打消しの語を伴って用いる)とりたてていうほど。それほど。たいして。「これはさして重要ではない」「さして遜色そんしょくはない」
特にそれと指して。とりわけ。
鎌倉殿に―申すべき大事ども候」〈平家一二
[補説]1は「然して」とも書くが、語源は「指して」と思われる。→さしたる
[類語]あまりさほど大してそれほどさしたるさまでそうそんなに満更まんざら必ずしもあながち一概にそんなそのようそうしたそういうさようさもさもさもしかなかなか取り立てて別段さのみさしもこれほどどれほどいかほど何ほどそれくらいこれくらいこのくらいこればかり

しか‐し‐て【然して/×而して】

[接]そして。それから。多く漢文訓読文に用いられる。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android