満更(読み)マンザラ

デジタル大辞泉 「満更」の意味・読み・例文・類語

まんざら【満更】

《語源未詳。「満更」は当て字
[副]
否定的な表現のあとにさらに打消しの語を伴って)否定的な意味合いをやわらげたり、むしろ逆に肯定したりする気持ちを表す。必ずしも。「満更捨てたものでもない」
全く。ひたすら。
「―の下手が造ったものとはちがう」〈露伴・太郎坊〉
[形動]《あとに来る否定的な意味の語を省略した形。近世語》まったく好ましくないさま。
「いづれ―なことさね」〈黄・孔子縞〉
[類語]必ずしもあながち一概にさしてさしたるさほどさまでそれほどそんなそのようそうしたそういうさようさもさもさもそうしかあまり大してなかなか取り立てて別段さのみさしもこれほどどれほどいかほど何ほどそれくらいこれくらいこのくらいこればかり

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「満更」の意味・読み・例文・類語

まんざら【満更】

  1. [ 1 ] 〘 副詞 〙 ( 語源未詳。「満更」はあて字 )
    1. ある状況、判断を確かなものとして全面的に認める気持を表わす語。全く。ひたすら。
      1. [初出の実例]「此の儀は満更徳善院と帯刀がしわざなれば」(出典:玉露叢(1674)二)
    2. ( 下に否定の語を伴って ) その状況、判断などが絶対ではないさまを表わし、その逆の状況、判断を消極的に肯定する。必ずしも。
      1. [初出の実例]「まんざらあてのなき事にもあらず」(出典:浮世草子・新色五巻書(1698)三)
  2. [ 2 ] 〘 形容動詞ナリ活用 〙 ( 否定的な評価の語を省略した形 )
    1. まったく、だめであるさま。間違っているさま。→満更でもない
      1. [初出の実例]「まんざらな腰を禿はおしならひ」(出典:雑俳・柳多留‐二(1767))
    2. 困難なさま。困惑するさま。
      1. [初出の実例]「ても大それたむりいふおかた。まんざらな事なれども」(出典:浄瑠璃・狭夜衣鴛鴦剣翅(1739)二)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

仕事納

〘 名詞 〙 年の暮れに、その年の仕事を終えること。また、その日。《 季語・冬 》[初出の実例]「けふは大晦日(つごもり)一年中の仕事納(オサ)め」(出典:浄瑠璃・新版歌祭文(お染久松)(1780)油...

仕事納の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android