然く(読み)シカク

デジタル大辞泉 「然く」の意味・読み・例文・類語

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「然く」の意味・読み・例文・類語

しか‐く【然く・爾く】

  1. 〘 副詞 〙 ( 副詞「しか」に副詞語尾「く」の付いたもの ) そのように。さように。平安時代漢文訓読の際に用いられた語。
    1. [初出の実例]「精誠感びを致すこと然(シカク)す」(出典:天理本金剛般若経集験記平安初期点(850頃))
    2. 「この近藤はしかく寛大なる主人ではない」(出典:牛肉と馬鈴薯(1901)〈国木田独歩〉)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む