(読み)シイナ

デジタル大辞泉 「粃」の意味・読み・例文・類語

しいな〔しひな〕【×粃/×秕】

殻ばかりで中身のないもみ。
うまく実らないで、しなびてしまった果実
中身のないもの。価値のないもの。
勘平は四十七騎の―なり」〈柳多留・五〇〉

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「粃」の意味・読み・例文・類語

しいなしひな【粃・秕】

  1. 〘 名詞 〙
  2. からばかりで実のない籾(もみ)。十分にみのっていない籾。しいだ。しいなし。しいなせ。しいら。〔色葉字類抄(1177‐81)〕
  3. 草木の果実のよくみのっていないもの。転じて、中身の欠けているもの。からっぽのもの。価値のないもの。
    1. [初出の実例]「いかつがましく荷を取出し見せるに、みな名聞念仏にて、三駄ながら粃(シイナ)なり」(出典咄本・鹿の巻筆(1686)四)

しいら【粃】

  1. 〘 名詞 〙しいな(粃)
    1. [初出の実例]「不穀と云は、大夫に向いて君が吾が身を云ことばぞ。みのらずと云ふ心ぞ。しいらのやうな者と、卑下して云ぞ」(出典:寛永刊本蒙求抄(1529頃)一〇)

みよさ【粃】

  1. 〘 名詞 〙 殻ばかりで実のない籾(もみ)。しいな。みよし
    1. [初出の実例]「心より起らぬからに道心の菩提の種もみよさなるべき」(出典:仮名草子・浮世物語(1665頃)一)

しいだしひだ【粃・秕】

  1. 〘 名詞 〙しいな(粃)〔観智院本名義抄(1241)〕

しいなししひなし【粃・秕】

  1. 〘 名詞 〙しいな(粃)〔観智院本名義抄(1241)〕

しいなせしひなせ【粃・秕】

  1. 〘 名詞 〙しいな(粃)〔十巻本和名抄(934頃)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「粃」の読み・字形・画数・意味


10画

(異体字)秕
9画

[字音]
[字訓] かす・しいな

[字形] 形声
声符は比(ひ)。穀の実のないものをいう。〔荘子〕〔墨子〕などに粃糠(ひこう)の語がみえ、のち悪政を粃政のようにいう。

[訓義]
1. かす、しいな。
2. つまらぬもの、誤れるもの。
3. 秕と同じ。

[古辞書の訓]
〔名義抄〕秕 シヒタ・シヒナシ 〔字鏡集〕秕 シヒマセ・ウルシネ・ウケタリ・ムナシ・シヒナナシ・シヒタ・ハツホ*語彙は秕字条参照。

[熟語]
粃糠・粃・粃滓・粃政・粃・粃蠹・粃・粃・粃僻
[下接語]
垢粃・粃・糠粃

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

改訂新版 世界大百科事典 「粃」の意味・わかりやすい解説

粃 (しいな)

稔実不良のもみのことで,脱穀機唐箕(とうみ)で風選すると飛んでしまう。もみがらの中がまったくからなもの(不稔という)ときわめて貧弱な実が入っているもの(発育停止という)とがある。不稔は受精しなかったもので,めしべがしなび胚乳も胚も発育せず,まったくからっぽにみえる。発育停止は,受精したが玄米の発育のきわめて初期に発育が止まったものであるので,不稔と違って胚乳も少し発育して,デンプンもたまっており,胚も小さいながら発育している。しいなのできる原因にはいもち病やメイチュウなどの病害虫も関係するが,(1)不稔は開花期に冷害干ばつあるいは台風や冠水などの障害をうけると開花や受精がさまたげられて発生する。(2)発育停止は出穂後20日ぐらいの間に,イネが衰えたり,穂の方へいく養分が少なくなると発生する。また不良天候が続いたり,イネが倒伏したり,水に浸ったりすると発生する。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「粃」の意味・わかりやすい解説


しいな
immature

稔実不良の籾のこと。穀類の穎果の中には籾殻だけがあって子実の充実していないものが出る。これは開花時の低温,降雨,過度の乾燥などのため受精しなかった場合とか,受精後に養分が不足するなど,養分の転移が妨げられたときに生じる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android