薄情(読み)ハクジョウ

デジタル大辞泉 「薄情」の意味・読み・例文・類語

はく‐じょう〔‐ジヤウ〕【薄情】

[名・形動]人情に薄いこと。思いやりの気持ちがないこと。また、そのさま。「薄情なしうち」「薄情者」
[派生]はくじょうさ[名]
[類語]冷たい冷ややか冷淡不人情非人情無情非情冷酷冷血酷薄クール無慈悲心無い血も涙も無い

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「薄情」の意味・読み・例文・類語

うす‐なさけ【薄情】

  1. 〘 名詞 〙 受ける側にとって、長続きがしないで、失われることが惜しまれるような情愛をいう。なまなかの愛情。はかない愛情。あだなさけ。〔文明本節用集(室町中)〕
    1. [初出の実例]「兎角なにはのうらみある人 芦づつのうすなさけこそうるさけれ〈重頼〉」(出典:俳諧・犬子集(1633)一一)

はく‐じょう‥ジャウ【薄情】

  1. 〘 名詞 〙 ( 形動 ) 義理・人情にうすいこと。愛情に乏しいこと。親しみや思いやりの気持が少ないこと。また、そのさま。〔文明本節用集(室町中)〕
    1. [初出の実例]「禿達から薄情(ハクジャウ)土地にそだち」(出典洒落本・郭中掃除雑編(1777))

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「薄情」の読み・字形・画数・意味

【薄情】はくじよう(じやう)

思いつめる、また、人情がうすい。宋・陸游〔雨中懐を遣(や)る、二首、一〕詩 死に抵(いた)るの愁ひは千斛(せんこく)の酒に禁(とど)め の雨は一

字通「薄」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android