熊本県北部、菊池(きくち)郡にあった旧町名(泗水町(まち))。現在は菊池市の南西端部を占める。旧泗水町は1961年(昭和36)町制施行。2005年(平成17)菊池市に合併。旧町域の中央をほぼ東西に流れる合志川(こうしがわ)によって形成された低地と、これを南北から挟むように広がる台地とからなる。産業の中心は久しく稲作に養蚕を加味した農業にあったが、近年では農業自体も変質し、酪農、野菜に重点が置かれているほか、電子部品やコンクリート製造などの工場立地もかなりみられる。また、国道387号、325号などは、熊本市のベッドタウン化を促す媒体になっている。他方では正月飾りに比定される「正月棚」とよばれる表の天井から下げた綱に横板を渡し、鏡餅(かがみもち)、ダイダイ、イワシ、ダイコンなどを供え、ろうそくをともす旧習も残っている。歴史民俗資料館がある。
[山口守人]
『『泗水町史』(1965・泗水町)』
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新
10/1 共同通信ニュース用語解説を追加
9/20 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新