阿児(読み)あご

日本大百科全書(ニッポニカ) 「阿児」の意味・わかりやすい解説

阿児
あご

三重県中東部志摩郡(しまぐん)にあった旧町名(阿児町(ちょう))。現在は志摩市の東部を占める一地区。1955年(昭和30)鵜方(うがた)町を中心に神明(しんめい)、立神(たてかみ)、志島(しじま)、甲賀国府(こう)、安乗(あのり)の1町6村が合併して成立。2004年(平成16)浜島(はまじま)町、大王(だいおう)町、志摩町磯部(いそべ)町と合併、市制施行して志摩市となる。旧町域は、志摩半島南東部に位置し、近畿日本鉄道志摩線と国道167号、260号、志摩パールロードが通じる。名称は、古代からの郡名英虞(あご)に平易な字をあてたもの。隆起海食台の一角で標高20~30メートルの緩い起伏が続く。太平洋岸の安乗崎や国府白浜の男性的な海岸と対照的に、英虞湾は波静かなリアス海岸の入り江で真珠養殖筏(いかだ)が浮かび、中心に志摩観光の拠点賢島(かしこじま)がある。全域が伊勢志摩国立公園域。最高地の横山(203メートル)には三つの展望台があり、美しい景色を一望できる。国府に志摩国分寺跡がある。安乗の人形芝居は国の重要無形民俗文化財。

[伊藤達雄]

『『阿児町史』(1977・阿児町)』


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「阿児」の意味・わかりやすい解説

阿児[町]【あご】

三重県志摩郡,志摩半島にある旧町。北東端に安乗(あのり)崎,南の英虞(あご)湾賢島(かしこじま)があり,伊勢志摩国立公園の一中心。真珠・青ノリの養殖,水産加工が盛ん。近鉄志摩線が通じる。2004年10月志摩郡浜島町,大王町,志摩町,磯部町と合併し,志摩市となる。43.88km2。2万3509人(2003)。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「阿児」の意味・わかりやすい解説

阿児
あご

三重県志摩半島南東部の地区。旧町名。 1955年鵜方町,神明,立神,志島,甲賀,国府,安乗村が合体,町制。 2004年 10月,浜島町,大王町,志摩町,磯部町と合併し,志摩市となる。地名は古くからの郡名英虞 (あご) にちなむ。中心地区は鵜方で,志摩地方の中心でもある。東部の国府 (こう) は志摩国府と国分寺が置かれたところ。太平洋岸でははえ縄,定置網,海女漁業などの沿岸漁業が,英虞湾岸では真珠,ハマチなどの養殖が行なわれる。安乗には伝統の安乗の人形芝居 (重要無形民俗文化財) がある。賢島まで近畿日本鉄道志摩線が通る。周辺にはホテル,別荘,ゴルフ場,水族館などがあり,観光地化が著しい。全域が伊勢志摩国立公園に属する。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

改訂新版 世界大百科事典 「阿児」の意味・わかりやすい解説

阿児 (あご)

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android