雲洞の集落南東、
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
新潟県南魚沼(みなみうおぬま)市雲洞にある寺。曹洞(そうとう)宗越後(えちご)四道場の一つ。金城(きんじょう)山と号する。717年(養老1)藤原鎌足(かまたり)の孫にあたる房前(ふささき)が母の追善供養(ついぜんくよう)のために一寺を建立したのが始まりで、当時は真言律宗(りっしゅう)であった。1420年(応永27)上杉憲実(のりざね)が曇英恵応(どんえいえおう)を中興開山とし、曹洞宗に改めた。上杉家の菩提寺(ぼだいじ)として栄え、第10世の北高(ほくこう)は上杉謙信(けんしん)、武田信玄(しんげん)の帰依(きえ)を受けた。寺宝は順徳(じゅんとく)天皇御宸筆(ごしんぴつ)額面、軍配団扇(ぐんばいうちわ)など。
[菅沼 晃]
…豪雪地帯にあって石打丸山など七つのスキー場があり,隣接の湯沢町とともに日本最大級のスキー観光地を形成している。《北越雪譜》で知られる鈴木牧之の出身地で,記念館が長恩寺境内にあり,また上杉氏ゆかりの曹洞宗の名刹(めいさつ)雲洞庵がある。上越線,国道17号線が通じる。…
※「雲洞庵」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新
10/1 共同通信ニュース用語解説を追加
9/20 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新