(読み)モヤ

デジタル大辞泉 「靄」の意味・読み・例文・類語

もや【×靄】

大気中に無数の微小な水滴が浮遊し、遠方がかすんで見える現象気象観測では視程1キロ以上の場合をいい、1キロ未満のと区別する。
[類語]ガススモッグ光化学スモッグ朝靄夕靄夕煙

あい【靄】[漢字項目]

[音]アイ(呉)(漢) [訓]もや
もや。「晩靄
雲やかすみがたなびくさま。「靄靄

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「靄」の意味・読み・例文・類語

もや【靄】

  1. 〘 名詞 〙 非常に細かい水滴や吸湿性粒子が空気中に浮遊している現象。水平方向の視程は一キロメートル以上で、湿度は霧よりも低く、灰色に見える。比喩的にも用いる。
    1. [初出の実例]「Moyaga(モヤガ) ヲリタ」(出典日葡辞書(1603‐04))
    2. 「凡べての物が一つになって、渾然たるミステリーの靄の裡に私を投げ込んで了って居る」(出典:秘密(1911)〈谷崎潤一郎〉)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「靄」の読み・字形・画数・意味


24画

[字音] アイ
[字訓] もや・たちこめる

[説文解字]

[字形] 形声
声符は(謁)(えつ)。〔説文新附〕十一下に「雲の皃なり」とし、「(あい)の省聲」とする。(あい)の声がある。

[訓義]
1. もや。
2. たちこめる。草木にはといい、雲霧には靄という。

[古辞書の訓]
名義抄〕靄 キリ・クモル・タナビク・アタタム・アカル 〔字鏡集〕靄 ツクス・タナビク・アタム・アタタム・カスカナリ・クモル・アタクモ・アカル

[語系]
靄・at、曖t、鬱iut、uatは声義近く、一系の語である。

[熟語]
靄靄靄散・靄然靄乃
[下接語]
埃靄靄・遠靄寒靄・軽靄・香靄・彩靄・残靄・深靄・新靄・塵靄・青靄・川靄・蒼靄・淡靄・断靄・暖靄・竹靄・氛靄・暮靄・芳靄・野靄・幽靄・余靄・靄・窈靄・林靄

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

改訂新版 世界大百科事典 「靄」の意味・わかりやすい解説

靄 (もや)

吸湿性の微粒子エーロゾル)が空気中に多数浮かんでいるか,それが微水滴となって浮遊していると,遠くのものが灰色にかすんでみえる。このような現象のうち気象学では,視程が1km以上の場合を〈もや〉と呼んで,1km以下のと区別している。もやの中の湿度は霧の場合より低いが,煙霧の中よりは高い。もやの原因となる吸湿性微粒子には,海水のしぶきからできた海塩核や,燃焼生成核などがある。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のの言及

【霧】より

…微小水滴は光を散乱,吸収するので,霧の中では見通しが悪くなり,時には数m先が見えなくなることもある。薄い霧では500m~1km先が見えるが,気象観測では見通せる距離(視程)が1km以上の場合はもや(靄)と呼んで霧と区別している。目の高さの水平視程は1km以下であるが,天空がかすかにでも見えるくらいのものを〈低い霧〉,目の高さの水平視程はよくても地面に近いところに霧のある場合を〈地霧〉と呼んでいる。…

※「靄」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

仕事納

〘 名詞 〙 年の暮れに、その年の仕事を終えること。また、その日。《 季語・冬 》[初出の実例]「けふは大晦日(つごもり)一年中の仕事納(オサ)め」(出典:浄瑠璃・新版歌祭文(お染久松)(1780)油...

仕事納の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android