精選版 日本国語大辞典「黄櫨・櫨」の解説
はぜ‐の‐き【黄櫨・櫨】
〘名〙
はじ【黄櫨・櫨】
〘名〙
① 植物「やまうるし(山漆)」の古名。
※書紀(720)神代下「梔。此をば波茸(ハジ)と云」
② 植物「はぜのき(黄櫨)」の異名。
※栄花(1028‐92頃)紫野「うすやう・もみぢば・はじ、又紅にて、裏はいろいろなるもき」
はじ‐の‐き【黄櫨・櫨】
〘名〙 植物「はぜのき(黄櫨)」の異名。《季・夏》 〔天正本節用集(1590)〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報