デジタル大辞泉
「がっかり」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
がっかり
- 〘 副詞 〙
- ① ひどく疲労するさま、張りつめていた気が一時にゆるんで、元気がぬけるさまを表わす語。がっくり。
- [初出の実例]「思へば心の張弓もがっかりたゆむ老の気の」(出典:人情本・明烏後正夢(1821‐24)三)
- 「兵舎にがっかり腰を降すと」(出典:初年兵江木の死(1920)〈細田民樹〉四)
- ② 落胆したさま、失望したさまを表わす語。がっくり。
- [初出の実例]「雷門の羊羹だの、ヤレ船橋屋だのと楽(たのしみ)にさせてべらぼうらしい、がっかりしたは」(出典:滑稽本・牛島土産(1824)下)
- 「帰宅したとてもお勢の顔を見ればよし、さも無ければ落脱(ガッカリ)力抜けがする」(出典:浮雲(1887‐89)〈二葉亭四迷〉一)
- ③ まったく。全然。
- [初出の実例]「商といふやつは盛に売る時も、また無皆(ガッカリ)閑(ひま)なこともありますが」(出典:怪化百物語(1875)〈高畠藍泉〉下)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 