こりこり(読み)コリコリ

デジタル大辞泉 「こりこり」の意味・読み・例文・類語

こり‐こり

[副](スル)
かたくて歯ごたえのあるさま。また、それをかんだときの音を表す語。「たくあんのこりこりした歯触り
かたく締まって弾力のあるさま。「こりこりした腕の筋肉
凝ったりして、筋肉などがかたくなっているさま。「肩が張ってこりこりしている」
[類語](1がりっとかりっとかりかりがりがりばりばりぱりぱりぼりぼりぽりぽり/(2)(3かちかち堅いこわ硬質堅硬生硬硬直がちがちかちんかちんこちこちこちんこちんハードかたさ硬化剛性ごつい厳ついぷりぷりしこしこ

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「こりこり」の意味・読み・例文・類語

こり‐こり

[1] 〘副〙 (「と」を伴って用いることもある)
沢庵漬糠漬あめ、氷などのようなやや固いものを、歯切れよくかむ音を表わす語。
※名語記(1275)五「なる物をかむをとのこりこりとなる、こり如何」
布地で、目がつんでいて厚手で、手ざわりがごわごわしているさまを表わす語。
咄本・軽口福徳利(1753)一「黒羽二重に毛どろめんの羽織、茶宇嶋のこりこりしたるはかまに、金作りの大小
③ 肉づきが堅くしまって、弾力のある感じを表わす語。
※機関車に巣喰ふ(1930)〈龍胆寺雄〉「コリコリと締まった胴の筋肉を俺の腕の中で蛇の様にうねらして」
④ 身体が凝ったりして、中の方で肉塊が堅くなっているようなさまを表わす語。
[2] 〘名〙 沢庵漬をいう女房詞。食べる時の音から出た語。
御湯殿上日記‐大永七年(1527)七月八日「二ゐ殿よりこりこりまいる」

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android