デジタル大辞泉 「ごつい」の意味・読み・例文・類語
ごつ・い
1 大きくて、かどばっている。いかにも頑丈そうである。ごつごつしている。「―・い岩肌」「―・いからだつき」
2 態度や動作などがかたくてぎこちない。無骨だ。「―・い連中」
3 度をこしていて、すごい。「―・いやり方」
[派生]ごつさ[名]
[類語]ごつごつ・堅い・
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...