仰天(読み)ギョウテン

デジタル大辞泉 「仰天」の意味・読み・例文・類語

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「仰天」の意味・読み・例文・類語

ぎょう‐てんギャウ‥【仰天】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 天を仰いで嘆息すること。また、天を仰いで大いに笑うこと。
  3. 非常に驚くこと。たまげること。あきれかえること。狂癲(きょうてん)
    1. [初出の実例]「又是所聞之国々、災禍旁起、貴賤仰天」(出典小右記‐寛仁元年(1017)八月三日)
    2. 「上皇は東西を失て、御仰天あれば」(出典:保元物語(1220頃か)中)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「仰天」の読み・字形・画数・意味

【仰天】ぎよう(ぎやう)てん

天を仰ぐ。はげしく嘆くとき、笑うときの所作。〔戦国策、燕三〕樊(於期)將軍、天を仰いで太息涕して曰く、~乃ち今へを聞くを得たりと。自刎(じふん)す。太子之れを聞き、馳せいて屍に伏して哭す。

字通「仰」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む