秋元松代(読み)アキモトマツヨ

デジタル大辞泉 「秋元松代」の意味・読み・例文・類語

あきもと‐まつよ【秋元松代】

[1911~2001]劇作家神奈川の生まれ。秋元不死男の妹。三好十郎師事。売春婦問題を扱った「もの云わぬ女たち」のほか、主な作品に「常陸坊海尊」「かさぶた式部考」「七人みさき」「近松心中物語」など。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

20世紀日本人名事典 「秋元松代」の解説

秋元 松代
アキモト マツヨ

昭和・平成期の劇作



生年
明治44(1911)年1月2日

没年
平成13(2001)年4月24日

出生地
神奈川県横浜市

学歴〔年〕
小卒

主な受賞名〔年〕
芸術祭賞(奨励賞 ラジオ部門 第15回 昭35年度)「常陸坊海尊」,田村俊子賞(第5回)〔昭和39年〕「常陸坊海尊」,芸術祭賞(演劇部門 第23回 昭43年度)「常陸坊海尊」,毎日芸術賞(第11回)〔昭和44年〕「かさぶた式部考」,読売文学賞(戯曲賞 第27回)〔昭和50年〕「七人みさき」,紀伊国屋演劇賞(第10回)〔昭和50年〕「アディオス号の歌」,菊田一夫演劇賞(第4回 昭53年度)〔昭和54年〕「近松心中物語」,紫綬褒章〔昭和54年〕,演劇功労者(第6回)〔昭和60年〕

経歴
戦後、三好十郎の戯曲研究会に入り、30歳を過ぎてから戯曲を書き始める。昭和22年初の戯曲「軽塵」を発表。24年「礼服」が俳優座で上演され、注目を集めた。以来、古典や各地の伝説を題材に、数多くの作品を発表。39年「常陸坊海尊」で芸術祭賞、田村俊子賞、44年「かさぶた式部考」で毎日芸術賞、50年「七人みさき」で読売文学賞などを受賞。54年近松門左衛門の作品を基にした「近松心中物語」を発表、蜷川幸雄演出帝国劇場で初演され大ヒット。以後度々再演され、平成13年には上演1000回を超えた。戦後を代表する女性劇作家で、完全主義者の孤高の作家と言われた。他の作品に「村岡伊平治」「山ほととぎすほしいまま」「心中宵庚申」「おさんの恋」などのほか「秋元松代全作品集」(全3巻 大和書房)がある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「秋元松代」の意味・わかりやすい解説

秋元松代
あきもとまつよ
(1911―2001)

劇作家。横浜に生まれる。三好十郎主宰の戯曲研究会から出発し、『礼服』(1949)、『婚期』(1952)などの一幕物で認められた。やがて多幕物に向かうとともにテーマも社会的広がりをみせ、底辺に生きる女性群像を描いた『ものいわぬ女たち』(1954)、『村岡伊平治伝』(1960)などを経て、『常陸坊海尊(ひたちぼうかいそん)』(1964)、『かさぶた式部考』(1969)により土俗を視座とする独自の民衆劇の方向を開拓した。以後『きぬという道連れ』(1974)、『七人みさき』(1975)などを発表、一作ごとに重厚味を加え、蜷川幸雄(にながわゆきお)演出の『近松心中物語』(1979)、『元禄(げんろく)港歌』(1980)以降大劇場にも進出。ラジオ、テレビ作品も多い。俳人秋元不死男(ふじお)の実妹。

[大島 勉]

『『秋元松代全作品集』全3巻(1976・大和書房)』『『秋元松代戯曲集』(1962・文学散歩出版部)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「秋元松代」の意味・わかりやすい解説

秋元松代
あきもとまつよ

[生]1911.1.2. 神奈川
[没]2001.4.24. 神奈川
劇作家。横浜吉田小学校卒業。 1946年,三好十郎主宰の戯曲研究会に入り劇作修業。 49年『礼服』を雑誌『劇作』に発表。土俗信仰の貴種流離譚に日本の精神風土をみた『常陸坊海尊』 (1964) ,『かさぶた式部考』 (69) で,一躍現代の代表的作家の一人となった。 79年に帝劇で蜷川幸雄演出により初演した『近松心中物語』が大ヒット,以後商業劇場にも作品を提供。毎日芸術賞 (69) など受賞。『秋元松代全作品集』 (3巻) その他の著書がある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「秋元松代」の解説

秋元松代 あきもと-まつよ

1911-2001 昭和後期-平成時代の劇作家。
明治44年1月2日生まれ。秋元不死男の妹。昭和21年三好十郎主宰の戯曲研究会にはいる。「ものいわぬ女たち」などを発表,「常陸坊(ひたちぼう)海尊」「かさぶた式部考」で独自の民衆劇を確立し,数々の賞をうける。おもな作品に「七人みさき」「近松心中物語」など。平成13年4月24日死去。90歳。神奈川県出身。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

367日誕生日大事典 「秋元松代」の解説

秋元 松代 (あきもと まつよ)

生年月日:1911年1月2日
昭和時代;平成時代の劇作家
2001年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android