「機関」の検索結果

10,000件以上


シー

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( [英語] C, c )① 英語のアルファベットの第三字。② 成績や物の評価などにおける第三階級。③ ( C ) 音楽で、ハ音。ツェー。④ ( c ) 数…

ペイメント・システム payment system

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
支払い決済制度のこと。現金による決済から手形,小切手,クレジット・カードなど支払い決済の手段にはさまざまなものがあり,さらに最近ではファー…

World Bank Group

英和 用語・用例辞典
世界銀行グループ (第一世銀(IBRD)、第二世銀(国際開発協会:IDA)、第三世銀(国際金融公社:IFC)の国際金融機関のほか、多国間投資保証機関(MIGA)、国…

independent commission

英和 用語・用例辞典
独立委員会independent commissionの用例According to a report released by an independent commission of the World Anti-Doping Agency (WADA), a…

subprime mortgage crisis

英和 用語・用例辞典
サブプライム・ローン問題 サブプライム・ローンの焦げ付き問題subprime mortgage crisisの用例Japanese financial institutions have been asked to…

健康保険組合連合会 (けんこうほけんくみあいれんごうかい)

改訂新版 世界大百科事典
健康保険組合の全国組織。健保連と略称。1936年に社団法人格の自主的団体として創立された。健康保険法の改正で43年に公法人として健康保険組合連合…

日本銀行法 にほんぎんこうほう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
平成9年法律 89号。正式には「にっぽんぎんこうほう」。日銀法と略称される。日本銀行を設置する法律。旧日銀法 (昭和 17年法律 67号) は日本銀行条…

農林水産省 のうりんすいさんしょう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
農林畜水産業の改良発達,農山漁家の福祉の増進および国民食糧の安定的供給をはかり,もって国民経済の興隆に寄与することを目的として,農業,林業…

ウニタ L'Unità

改訂新版 世界大百科事典
かつてのイタリア共産党機関紙,現在は左翼民主党に近い日刊紙。名称は〈団結〉の意。1924年,グラムシ,トリアッティらによってミラノで創刊され,…

国立民族学博物館 こくりつみんぞくがくはくぶつかん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
世界の諸民族の生活と文化についての標本と情報の収集,その展示公開を行なう博物館。大学共同利用機関として 1974年に設立され,1977年に開館した。…

成瀬仁蔵 (なるせじんぞう) 生没年:1858-1919(安政5-大正8)

改訂新版 世界大百科事典
日本女子大学校(日本女子大学の前身)の創設者。山口県出身。1876年山口県教員養成所を卒業,県下の初等教育に従事したが,77年大阪でキリスト教に…

教育差別禁止条約

知恵蔵
国連教育科学文化機関(ユネスコ)第11回総会が1960年12月14日、教育における差別の禁止を目的として採択した条約。62年5月22日発効。日本は未加入。人…

帝都復興院 ていとふっこういん

日本大百科全書(ニッポニカ)
関東大震災後における帝都復興事業の、計画・立案・管掌のための機関。1923年(大正12)9月27日に内閣総理大臣直属の政府機関として設置され、初代総…

診療科

とっさの日本語便利帳
医療法に定められた、医療機関が広告を出すことができる科目。これ以外の科、たとえば、肝臓内科、糖尿病内科などを標榜(ひょうぼう)することはでき…

にゅういんしんりょうけんさ‐けいかくしょ〔ニフヰンシンレウケンサケイクワクシヨ〕【入院診療計画書】

デジタル大辞泉
入院する患者の病名、症状、治療計画、検査・手術の内容・日程、推定される入院期間などを記載した書面。医療機関が作成し、患者またはその家族に渡…

ひとつ‐あな【一つ穴】

デジタル大辞泉
1 同じ穴。また、同じ場所にいること。2 一緒になって事をたくらむこと。一味いちみ。一党。「あなたの金を衒かたり取りし村井長庵と―」〈伎・覗機…

せいど‐ゆうし【制度融資】

デジタル大辞泉
中小企業を支援するため、自治体が金融機関に利子を補給したり、資金を預けたりして貸し付ける制度。利率・使途・融資期間などの条件は自治体が定め…

かい‐きょく【開局】

デジタル大辞泉
[名](スル)1 放送局・郵便局など「局」と名のつく施設・機関が新しく業務を始めること。「開局五周年」⇔閉局。2 囲碁の勝負を始めること。⇔終局。

こんごう‐ひ〔コンガフ‐〕【混合比】

デジタル大辞泉
1 2種類以上の異なった性質の物質をまぜ合わせる割合。特に、内燃機関の混合気の、空気と燃料との重量の割合。2 大気中に含まれる水蒸気の割合。

とおし‐ぎっぷ〔とほし‐〕【通し切符】

デジタル大辞泉
1 出発地から目的地まで、異なる路線や異なる交通機関を通して使用することのできる切符。2 催し物などで、数回または昼夜の興行を通して通用する…

ほうむ‐きょく(ハフム‥)【法務局】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 法務省の地方出先機関。法務大臣の管理の下に民事局・訟務部・人権擁護局の事務を分掌し、地方法務局を指揮監督する。全国に八か所ある。

りんじ‐こくごちょうさかい(‥コクゴテウサクヮイ)【臨時国語調査会】

精選版 日本国語大辞典
国語に関する事項を調査するため、文部省内に大正一〇年(一九二一)に設置された機関。昭和九年(一九三四)一二月に国語審議会の設置にあたり廃止。

ちゅう‐がっこう〔‐ガクカウ〕【中学校】

デジタル大辞泉
1 小学校を卒業した者に、中等普通教育を施す3年制の義務教育の学校。中学。2 旧制で、高等普通教育を施した男子のための中等教育機関。修業年限は…

ほうどう‐の‐じゆう〔ホウダウ‐ジイウ〕【報道の自由】

デジタル大辞泉
報道機関が新聞・雑誌・放送などのメディアを通じて国民に事実を伝達する自由。表現の自由を規定した日本国憲法第21条の保障のもとにある。→国境なき…

きんゆう‐こうこ【金融公庫】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 政府の出資で設立された金融機関。中小企業、農漁民、一般勤労者などへの融資を行なう。中小企業金融公庫、農林漁業金融公庫、住宅金融公…

ほけん‐じょ【保健所】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 都道府県、政令指定都市および東京都の特別区が、地域保健法(旧称、保健所法)により、人口一〇万人あたり一か所の割合で設置する衛生行…

学園都市 がくえんとし

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
大学を主とする学校群および研究諸機関を中心として発達した都市。学術都市と同義。特に日本では茨城県の筑波山麓に建設された筑波研究学園都市が知…

とくべつしえんきょういく‐コーディネーター〔トクベツシヱンケウイク‐〕【特別支援教育コーディネーター】

デジタル大辞泉
特別支援学校や小・中学校において、特別支援教育を推進する役割を中心的に担う教諭。発達障害児に関する教育相談、福祉・医療等関連諸機関との連携…

ないかく‐ほうせいきょく〔‐ハフセイキヨク〕【内閣法制局】

デジタル大辞泉
法制度の面から内閣を補佐する行政機関。内閣に直属し、閣議に付される法律案・政令案・条約案を審査したり、法令の解釈に関して意見を述べるなどの…

なら‐ぶんかざいけんきゅうじょ〔‐ブンクワザイケンキウジヨ〕【奈良文化財研究所】

デジタル大辞泉
奈良市にある調査研究機関。独立行政法人国立文化財機構に属する。遺跡・建造物・庭園などの文化財の調査・保存・活用を目的とする。前身は奈良国立…

市制記念公園

デジタル大辞泉プラス
千葉県鎌ケ谷市にある公園。1971年の同市の市制施行を記念して開設。園内には蒸気機関車や飛行機を展示し、野球場やテニスコートも整備されている。…

コロムナ Kolomna

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ロシア西部,モスクワ州の都市。モスクワの南東約 100km,オカ川とモスクワ川の合流点付近に位置する河港都市。年代記の 1177年の項に記される古都で…

直属 zhíshǔ

中日辞典 第3版
1 [動]直接に所属する.直属する.这个机构jīgòu~省政府管辖guǎnxi&…

法務省 ほうむしょう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
検察,法務に関する国の行政事務を遂行する行政機関。国家行政組織法および法務省設置法による。検察,矯正,恩赦および更生保護,国の利害に関係の…

安全保障理事会 あんぜんほしょうりじかい Security Council

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
国連の主要機関の一つで,国連の第一の目的である「国際の平和と安全の維持」について主要な責任を負っている。国連憲章第7章によれば,平和への脅威…

特定秘密の保護に関する法律 とくていひみつのほごにかんするほうりつ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
平成25年法律108号。防衛や外交など安全保障に関する機密漏洩を防ぐことを目的に,2013年12月の臨時国会(→臨時会)で成立,公布された。大臣など行…

公示 (こうじ)

改訂新版 世界大百科事典
一定のことがらを発表し,ひろく一般公衆がこれを知りうる状態におく行為をいう。通常,国または地方公共団体の機関等の公の機関が行う発表をいうが…

ナース‐キャップ(nurse cap)

デジタル大辞泉
看護師のかぶる帽子。[補説]近年では、衛生面に問題がある、器具にぶつかり誤動作を起こすおそれがあるなどの理由で、廃止する医療機関が増えている。

しさん‐うんよう【資産運用】

デジタル大辞泉
自分の資産を増やす目的で、貯蓄したり、投資したりすること。また、銀行や投資信託会社などの機関投資家が集めた資金を債券や不動産などに投資する…

正学【せいがく】

百科事典マイペディア
寛政改革の一環で行われた寛政異学の禁では,朱子学を正学とし,それ以外の古学派・古文辞学派・折衷学派などを異学とし,幕府の教育機関での教育を…

ISO

パソコンで困ったときに開く本
日本語で「国際標準化機構」といいます。工業製品の国際標準を定めるための国際機関です。現在150カ国以上が参加しています。 ⇨ISO9660

こうしゅうえいせい‐いし〔コウシユウヱイセイ‐〕【公衆衛生医師】

デジタル大辞泉
国(厚生労働省・検疫所・国立保健医療科学院等)、地方公共団体(本庁・保健所・地方衛生研究所等)、医育機関などで公衆衛生業務に就いている医師。

ミクロ‐プルーデンスせいさく【ミクロプルーデンス政策】

デジタル大辞泉
金融システムの安定性や健全性を確保するために、個々の金融機関の活動を規制・監督すること。金融庁検査や日銀考査などがこれにあたる。→プルーデン…

こくさい‐にほんぶんかけんきゅうセンター〔‐ニホンブンクワケンキウ‐〕【国際日本文化研究センター】

デジタル大辞泉
日本文化に関する総合的な研究や世界の日本研究者への協力を目的とする大学共同利用機関法人。昭和62年(1987)創設。所在地は京都市西区。日文研。

ユース‐クリニック(youth clinic)

デジタル大辞泉
10代から20代前半の若者向けの医療機関。看護師や助産師などに性行為感染症や避妊方法など、思春期の若者が抱えがちな性や体の悩みを相談できる。

ラテフ【LaTeX】

IT用語がわかる辞典
電子組版のための専用のソフトウェア。TeXをもとに、アメリカのレスリー・ランポートが開発した。数式表現に強く、学術機関などで広く利用される。

こうそう‐きしょうだい(カウソウキシャウダイ)【高層気象台】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 高層気象の標準観測、超高層大気の研究などを目的とする、気象庁の付属機関。茨城県つくば市にあり、大正九年(一九二〇)創立された。

花園高等学校

デジタル大辞泉プラス
京都府京都市にある私立高等学校。1872年に京都花園妙心寺山内に設置された臨済宗の教育機関、般若林(3年制)を前身とする。1948年より現校名。

院庁 いんのちょう

旺文社日本史事典 三訂版
上皇の御所である院の事務をとる役所宇多上皇の時代に原型があった。院政開始とともにその執行機関となり重要性をもつようになった。その職員が院司。

べんぎ‐さいりょう(‥サイリャウ)【便宜裁量】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 行政機関の裁量の一つ。何が公益に適合するか、あるいは何が行政上の目的に合致するかを裁量すること。法規裁量に対する概念。自由裁量。