「石」の検索結果

10,000件以上


うもんじゅんぽう【有文巡方】 の 帯((おび))

精選版 日本国語大辞典
石帯の方形の石に模様を彫ってあるもの。節会(せちえ)、行幸、慶賀などのときに用いる。有文巡方。〔後照念院殿装束抄(1327頃か)〕

オルトレル岩

岩石学辞典
角閃石安山岩,粗面安山岩,角閃石玢(ひん)岩などに相当する岩石で,斑晶は多量の角閃石とわずかのオージャイトと黒雲母で,石基は短冊状のア…

福力村ふくりきむら

日本歴史地名大系
岡山県:津山市旧勝田郡地区福力村[現]津山市福力勝南(しようなん)郡に属し、西は西吉田(にしよしだ)村。領主の変遷は西吉田村と同じ。当村は…

江口村えぐちむら

日本歴史地名大系
福岡県:浮羽郡田主丸町江口村[現]田主丸町以真恵(いまえ)巨瀬(こせ)川右岸に位置する。屋敷地は巨瀬川に沿い、耕地は馬渡(まわたり)村・志…

行津村なめづむら

日本歴史地名大系
福島県:相馬郡小高町行津村[現]小高町行津下浦(しもうら)村の西に位置し、滑津とも記す。初め標葉(しねは)郷に属し、正保郷帳では標葉郡内と…

冑宮西遺跡かぶとみやにしいせき

日本歴史地名大系
福島県:大沼郡会津高田町冑村冑宮西遺跡[現]会津高田町西本 大久保宮(みや)川が会津盆地へ流れ出し、菅沼(すがぬま)川と形成した扇状地上、標…

根ヶ布村ねかぶむら

日本歴史地名大系
東京都:青梅市根ヶ布村[現]青梅市根ヶ布・東青梅(ひがしおうめ)吹上(ふきあげ)村の西に位置する。地内の天寧(てんねい)寺は小曾木(おそき…

門田村もんたむら

日本歴史地名大系
新潟県:西蒲原郡中之口村門田村[現]中之口村中之口・門田船越(ふなこし)村の北に位置し、元来小吉(こよし)村の一部で船越村市右衛門新田とし…

中村なかむら

日本歴史地名大系
大阪府:和泉市中村[現]和泉市葛の葉(くずのは)町・富秋(とみあき)町・鶴山台(つるやまだい)一―三丁目現和泉市の北端に位置し、村の東端に歌…

土倉村つちくらむら

日本歴史地名大系
岐阜県:海津郡平田町土倉村[現]平田町土倉今尾(いまお)村の南、揖斐(いび)川左岸に立地する。慶長郷帳に土蔵村とみえ、高一八二石余。元和二…

石材【せきざい】

百科事典マイペディア
土木建築,美術工芸,石碑,墓石等に使用する石。採石・加工の難易,外観,強度等により用途・価値は多様。代表的な石材はふつう御影(みかげ)石と呼…

大海村だいかいむら

日本歴史地名大系
静岡県:磐田市大海村[現]磐田市笠梅(かさうめ)向笠上(むかさかみ)村の西、磐田原台地東部および太田(おおた)川支流の敷地(しきじ)川下流…

ミネット minette

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
岩石名として用いられる場合と,鉄鉱石名として用いられる場合がある。 (1) カリ長石黒雲母ランプロファイア。おもにカリ長石 (正長石または玻璃長石…

曲沢村まがりさわむら

日本歴史地名大系
群馬県:佐波郡赤堀町曲沢村[現]赤堀町曲沢香林(こうばやし)村の南、早(はや)川右岸に位置。西は西久保(にしくぼ)村、南は国定(くにさだ)…

市野々村いちののむら

日本歴史地名大系
福井県:今立郡今立町市野々村[現]今立町市野々柳(やなぎ)村の南にあり、水間(みずま)谷の最奥に位置する。東は大坂を越え山田(やまだ)村(…

下中津原村しもなかつはらむら

日本歴史地名大系
福井県:武生市旧南条郡地区下中津原村[現]武生市下中津原町吉野瀬(よしのせ)川最上流部の谷底にあり、東は中津原村。慶長三年(一五九八)九月…

勝蓮花村しようれんげむら

日本歴史地名大系
福井県:武生市旧丹生郡地区勝蓮花村[現]武生市勝蓮花町吉野瀬(よしのせ)川上流の北岸、河岸段丘上にある。中世は山干飯(やまかれい)保に含ま…

甲州三代官領知村付及高帳こうしゆうさんだいかんりようちむらづけおよびたかちよう

日本歴史地名大系
一冊 山梨県立図書館若尾資料 享保九年柳沢氏の転封で山梨・八代・巨摩三郡が幕府領となった当初の代官所の管轄村名・支配高を書上げたもの。奥野忠…

鳥下村とりはみしもむら

日本歴史地名大系
千葉県:山武郡横芝町鳥下村[現]横芝町鳥喰下・鳥喰新田(とりはみしんでん)鳥喰上村の南に位置し、北西部に鳥喰沼が広がる。同村と合せて鳥喰村…

振顔野村ふりごうのむら

日本歴史地名大系
大分県:竹田市振顔野村[現]竹田市神原(こうばる)神原川上流にあり、北は横平(よこひら)村。岡藩領最南東端にあたる。「豊後国志」に「振顔野…

吉岡村よしおかむら

日本歴史地名大系
福岡県:築上郡新吉富村吉岡村[現]新吉富村吉岡垂水(たるみ)村の西に位置し、東境を黒(くろ)川が北流する。南西境に大(だい)ノ瀬(せ)池が…

詫田西分貝塚たくたにしぶんかいづか

日本歴史地名大系
佐賀県:神埼郡千代田町詫田村詫田西分貝塚[現]千代田町大字詫田字詫田西分国道二六四号の北側一帯にわたる。面積は約一千三〇〇アールにも及び、…

ソーダライト そーだらいと sodalite

日本大百科全書(ニッポニカ)
準長石の一種で、方(ほう)ソーダ石ともいう。ノゼアン、アウイン、ラピスラズリ(るり、青金石あるいはラズライト)とともにソーダライトグループを…

楠野村くすのむら

日本歴史地名大系
大分県:竹田市楠野村[現]竹田市今(いま)菅生(すごう)台地北東端にあり、南は宮園(みやぞの)村、西は今村。正保郷帳では大戸(ねぎ)郷に属…

橄欖岩

岩石学辞典
この名称はコルディエルが橄欖石に富む玄武岩に用いた[Cordier : 1842-48, 1868].ローゼンブッシュは橄欖石を主成分とする粗粒の岩石と定義し,他…

金井窪村かないくぼむら

日本歴史地名大系
東京都:板橋区金井窪村[現]板橋区大山金井町(おおやまかないちよう)・大山東町(おおやまひがしちよう)・板橋二丁目下板橋村の南東に位置し、…

【石】せきがん

普及版 字通
石の廚子。字通「石」の項目を見る。

瀬ヶ野村せがのむら

日本歴史地名大系
福島県:東白川郡棚倉町瀬ヶ野村[現]棚倉町瀬ヶ野小爪(こづめ)村の北、八溝(やみぞ)山地北部、久慈(くじ)川支流大竹(おおたけ)川上流域の…

大久田村おおくだむら

日本歴史地名大系
福島県:東白川郡古殿町大久田村[現]古殿町大久田(おおぐた)上松川(かみまつかわ)村・下松川村の東、中央に阿武隈高地の大辷(おおつべ)山(…

御経塚遺跡おきようづかいせき

日本歴史地名大系
石川県:石川郡野々市町御経塚村御経塚遺跡[現]野々市町御経塚町手取川扇状地扇端北東部にあたる沖積地に位置する縄文後期・晩期の集落遺跡。国指…

片岡かたおか

日本歴史地名大系
奈良県:宇陀郡大宇陀町上片岡村・下片岡村片岡「春日社記録」中臣祐重記の養和二年(一一八二)正月七日条に「宇陀方(片)岡」とみえる。片岡は春日…

草地鉱 くさちこう kusachiite

日本大百科全書(ニッポニカ)
第二銅と蒼鉛(そうえん)の複酸化物。1995年(平成7)、逸見(へんみ)千代子(1949― )によって岡山県川上(かわかみ)郡備中(びっちゅう)町(現、高梁(…

館林藩 たてばやしはん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
江戸時代,上野国 (群馬県) 館林地方を領有した藩。榊原氏 10万石に始り,正保1 (1644) 年に松平 (大給) 氏6万 1000石,のち5万 6000石,寛文1 (61) …

朝日遺跡あさひいせき

日本歴史地名大系
新潟県:三島郡越路町来迎寺村朝日遺跡[現]越路町来迎寺信濃川と渋海(しぶみ)川に挟まれた舌状台地、標高約七〇メートルの東向き先端部にある縄…

横山村よこやまむら

日本歴史地名大系
滋賀県:高島郡高島町横山村[現]高島町武曾横山(むそよこやま)八田(はつた)川に沿う。南の武曾村と一村に扱われることが多い。中世には横山郷…

次倉村つぎくらむら

日本歴史地名大系
大分県:竹田市次倉村[現]竹田市次倉大野川上流右岸にあり、北は河原立(かわらだて)村、南は上瀬野口(かみせのくち)村。岡(おか)城下から日…

下池川村しもいけがわむら

日本歴史地名大系
静岡県:浜松市旧敷知郡・引佐郡地区下池川村[現]浜松市下池川町など浜松城の北側、八幡(はちまん)村の西に位置し、北は中沢(なかざわ)村。松…

横越村よこごしむら

日本歴史地名大系
福井県:鯖江市横越村[現]鯖江市横越町文室(ふむろ)川下流、三里(さんり)山の西北に位置する。西は東鯖江(ひがしさばえ)村。村名は慶長一一…

老原村おいばらむら

日本歴史地名大系
兵庫県:揖保郡太子町老原村[現]太子町老原阿曾出屋敷(あそでやしき)村の南に位置する。慶長国絵図に「おいはら村」とみえる。江戸時代の領主の…

炭竈村すみかまどむら

日本歴史地名大系
大分県:竹田市炭竈村[現]竹田市炭竈稲葉(いなば)川本流南岸に位置し、南は志土知(しとち)村、北は上坂田(かみさかだ)村。岡(おか)城下よ…

一之宮村いちのみやむら

日本歴史地名大系
岡山県:岡山市旧津高郡地区一之宮村[現]岡山市一宮(いちのみや)尾上(おのうえ)村の北、吉備の中山の北東麓に位置し、集落は備前一宮吉備津宮…

サファイア(sapphire)

デジタル大辞泉
コランダムの一。青色透明、また緑・黄色のものもある。濃青色透明なものは宝石にする。青玉。サファイヤ。[類語]宝石・玉たま・玉ぎょく・宝玉・勾…

エセックサイト玄武岩

岩石学辞典
橄欖(かんらん)石に富むアルカリ玄武岩.斑晶は斜長石,橄欖石,チタンオージャイトで,石基はラブラドライト,チタンオージャイト,少量のネフェリ…

【石】せきたい

普及版 字通
石の堤。字通「石」の項目を見る。

【石頭】せきとう

普及版 字通
石のほとり。字通「石」の項目を見る。

【石門】せきもん

普及版 字通
石の門。字通「石」の項目を見る。

車谷村くるまだにむら

日本歴史地名大系
奈良県:五條市車谷村[現]五條市車谷(くるまたに)町滝(たき)村東方の渓谷に立地。慶長郷帳の村高一二二・四七石。旗本村瀬重治領九七・三四石…

トーライト(thorite)

デジタル大辞泉
⇒トール石

ちょっかく‐がい〔チョクカクがひ〕【直角貝】

デジタル大辞泉
⇒直角石

ブルーサイト(brucite)

デジタル大辞泉
⇒ブルース石

今日のキーワード

ぐんまちゃん

群馬県のマスコットキャラクター。人間だと7歳ぐらいのポニーとの設定。1994年の第3回全国知的障害者スポーツ大会(ゆうあいピック群馬大会)で「ゆうまちゃん」として誕生。2008年にぐんまちゃんに改名...

ぐんまちゃんの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android