「岩月理浩」の検索結果

10,000件以上


げん‐しつ【原質・元質】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① もとの性質。[初出の実例]「再びその意見の原質をして、善き形のものに結合し、更に新味を以てその中に含ましめたり」(出典:自由之理(…

角田無線電機

日本の企業がわかる事典2014-2015
正式社名「角田無線電機株式会社」。英文社名「KAKUTA RADIO & ELECTRIC CO., LTD.」。卸売業。昭和21年(1946)「角田電機商会」創業。同23年(1948)株…

竹村道清 (たけむら-みちきよ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1561-1635 織豊-江戸時代前期の武士。永禄(えいろく)4年生まれ。大和(奈良県)の人。弟嘉理(よしまさ)とともに織田信長につかえる。本能寺の変のあ…

江島神社

デジタル大辞泉プラス
神奈川県藤沢市江の島にある神社。田寸津比売命(たぎつひめのみこと)を祀る「辺津宮」、市寸島比売命(いちきしまひめのみこと)を祀る「中津宮」、多…

でん‐らい【伝来】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 外国などから伝わって来ること。渡来。[初出の実例]「其中有二伎楽一。是自二何国一伝来哉」(出典:貴嶺問答(1185‐90頃)一二月四日)② …

【涵泳】かんえい

普及版 字通
水に入っておよぐ。深く体会するをいう。〔朱子語類、五、性理二〕此の語或いは中(あた)り、或いは否(しから)ず。皆臆度(おくたく)に出づ。之れをす…

不問 ふもん

日中辞典 第3版
不问bù wèn;不限bù xiàn.~不問に付す|不予过问;置之不理zhìzhī-bùl…

執政 しっせい

日中辞典 第3版
执政zhízhèng,处理政务(的)人chǔlǐ zhèngwù (de) rén;[国王の代理]…

【故客】こかく・こきやく

普及版 字通
もとの食客。〔史記、廉頗伝〕(廉頗の)勢ひを失へる時、故客盡(ことごと)く去れり。復(ま)た用ひらるる~にび、客復た至る。頗曰く、客けと。客曰…

生者必滅

四字熟語を知る辞典
仏教で、生命あるものは必ず死ぬときがあるということ。人生の無常をいう語。 [使用例] 万一の事を考えると今の内に有為転変の理、生者必滅の道を説…

излуче́н|ие

プログレッシブ ロシア語辞典(露和編)
[中5]〔radiation〕〚理〛①放射,放出со́лнечное //излуче́ние|日射,太陽放射косми́ческое //излуче́ние|宇宙線ультрафиоле́товое [инфрак…

Ni・veau, [nivóː ニヴォー]

プログレッシブ 独和辞典
[中] (-s/-s)❶aa ((英)level) 水平面;水位,潮位.ab (特定の)高さauf dem gleichen Niveau liegen\同じ高さにある.❷ 水準,レベ…

葉状構造

岩石学辞典
① foliaceous structure: 葉状の構造で,葉層は薄く容易に剥げやすいもの[Hatch : 1888]. ② foliated structure: 薄い層または葉状のもので構成さ…

れき‐ぜん【歴然】

デジタル大辞泉
[ト・タル][文][形動タリ]まぎれもなくはっきりしているさま。「歴然たる事実」「格の違いは歴然としている」[類語]判然・一目瞭然・自明・は…

金剛界曼荼羅 こんごうかいまんだら

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
両界曼荼羅の一つ。胎蔵界曼荼羅と対をなす。『金剛頂経』に基づき,大日如来によって総括される仏教の宇宙観を図式化したもの。普通には9種 (九会) …

台北帝国大学 たいほくていこくだいがく

大学事典
1928年3月,日本統治時代の台湾に7番目の帝国大学として創設された大学。創設当初は文政学部(4学科),理農学部(4学科)と付属農林専門部が置かれ…

宮前村みやのまえむら

日本歴史地名大系
福島県:喜多方市宮前村[現]喜多方市岩月町大都(いわつきまちおおつ)下岩崎(しもいわざき)村の北にあり、南東は田付(たづき)川を隔てて上岩…

曼陀羅供 (まんだらく)

改訂新版 世界大百科事典
仏事の法要名。曼荼羅供とも書く。略称は〈曼供(まんく)〉。金剛界曼陀羅・胎蔵界曼陀羅(曼荼羅)を中心とする法要で,密教立(みつきようだて)…

かく‐ぜん〔クワク‐〕【画然/×劃然】

デジタル大辞泉
[ト・タル][文][形動タリ]区別がはっきりとしているさま。「―とした違い」「―たる区別」[類語]截然・はっきり・くっきり・ありあり・まざまざ…

隠かくれもな・い

デジタル大辞泉
広く世間に知れ渡っている。有名である。「法を侵しているのは―・い事実」[類語]明瞭・明快・平明・簡明・明晰・明白・明明白白・端的・はっきり・く…

寺田正重 てらだまさしげ (1618―1674)

日本大百科全書(ニッポニカ)
近世初期の柔術家。雲州松江藩の直心(じきしん)流柔術(のち柔道直信(じゅうどうじきしん)流と改称)の祖。通称勘右衛門、のち満英(みつひで)。寺田…

ほっ‐しん【法身】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 仏語。① 二身の一つ。仏の説いた教法や、仏の成就した十力などの功徳の法。また、それを体得した仏身。生身(しょうじん)に対していう。② …

モアッサン モアッサン Moissan, Ferdinand Frédéric Henri

化学辞典 第2版
フランスの化学者.パリで2年間の薬局徒弟修行をしたのち,自然史博物館の研究室の雇いになり,植物生理学の研究見習いとして働く.正規の教育の必要…

尤もらしい もっともらしい

日中辞典 第3版
[理にかなう]好像很有道理hǎoxiàng hěn yǒu dàoli;[適用する]表面讲得通biǎomiàn ji&…

分かり わかり

日中辞典 第3版
1〔理解〕领会lǐnghuì,理解lǐjiě,明白míngbai.早~分かり|理解得快;一说就懂.こんどの…

フェア(fair)

デジタル大辞泉
[名]「フェアボール」の略。⇔ファウル。[形動]1 道義的に正しいさま。公明正大なさま。「フェアな精神」「フェアな価格設定」2 規則にかなった…

り‐くつ【理屈/理窟】

デジタル大辞泉
1 物事の筋道。道理。「―に合わない」「―どおりに物事が運ぶ」2 無理につじつまを合わせた論理。こじつけの理論。へりくつ。「―をこねる」[類語](…

小山久之助 (こやま-ひさのすけ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1859-1901 明治時代の政治家。安政6年2月生まれ。生地の信濃(しなの)(長野県)小諸(こもろ)で漢学をまなぶ。上京して仏学塾にはいり,幸徳秋水ととも…

高橋紹運 (たかはし-じょううん)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1548-1586 織豊時代の武将。天文(てんぶん)17年生まれ。吉弘鑑理(よしひろ-あきただ)の次男。大友宗麟(そうりん)に追放された高橋鑑種(あきたね)の…

リップル・ドリフト

岩石学辞典
リップルが移動して互いに重なり合って形成された斜交層理(cross-lamination)[Sorby : 1857].英語のdriftには推進力,漂流などの意味があり,漂…

トンスタイン

岩石学辞典
ドイツで最初に使用された語で,粗面岩あるいはフェルサイトのような長石に富む岩石が変質したものを指すが,後に細粒緻密で葉理がない岩石で,石炭…

お茶の水女子大学【おちゃのみずじょしだいがく】

百科事典マイペディア
東京都文京区にあり,奈良女子大学とともに日本で二つだけの国立女子大学。1874年お茶の水に設立された東京女子師範学校が起源。その後,東京師範学…

ざい‐よう【財用】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( 「さいよう」とも )① 資財。もとで。費用。〔文明本節用集(室町中)〕[初出の実例]「国内の始末を顧みずして漫に財用を費すが如きは」…

うない‐はなり(うなゐ‥)【髫髪放髪・童女放髪】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( 「うない」は髪を項(うなじ)のあたりに垂らしているのをいい、「はなり」は髪をあげないでおさげのままにしていることをいう ) 童女が…

エケレジア

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( [ラテン語] ecclesia ) キリシタン用語。① 教会。[初出の実例]「日夜恵化連舎へ御参可レ有事尤候」(出典:貴理師端往来(1568頃))② キ…

おう‐ようめい(ワウヤウメイ)【王陽明】

精選版 日本国語大辞典
中国、明代の儒学者、政治家。名は守仁。字(あざな)は伯安。諡(おくりな)は文成。陽明は号。浙江余姚(よちょう)の人。二八歳で進士に合格。龍場の山…

いり‐え【入江】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 海、湖、池などの陸地にはいり込んでいる所。[初出の実例]「日下江(くさかえ)の 伊理延(イリエ)の蓮(はちす) 花蓮(はなばちす) 身の盛り…

ほん‐ち【本知】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① もとから知行していた所領。また、もとから取っていた知行高。本知行。本領。本地。[初出の実例]「Fonchiye(ホンチエ) カエル〈訳〉自分…

よう‐きょく(エウ‥)【謡曲】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 能楽の詞章。また、その詞章に節をつけてうたうこと。謡(うたい)。[初出の実例]「月の色人と云しこと仏経より出づ。謡曲の作者も拠る所…

に‐もん【二門】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 仏語。仏教を教理の上で大きく二種類に分けた分類法。悲門と智門、本門と迹門、摂受門と折伏門、抑止門と摂取門、有門(うもん)と空門、聖…

せき‐にく【赤肉】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 赤色の肉。[初出の実例]「白骨赤肉何か父母の恩ならぬ物はある」(出典:康頼宝物集(1179頃)下)② 着物を着ない裸のままの肉体。あかは…

ど‐がい(‥グヮイ)【度外】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 法度の外。範囲の外。また、考えの外。[初出の実例]「而於二大学問大事業一、則付二之度外一」(出典:童子問(1707)下)「理否を度外(ド…

南詔 なんしょう

旺文社世界史事典 三訂版
唐代に中国南端,雲南地方の大理を中心に建てられたチベット−ビルマ系の国家四川から雲南にかけて6つの詔国(王国)があったが,一番南にあった蒙舎…

伊勢神道【いせしんとう】

百科事典マイペディア
伊勢外宮(げくう)の度会(わたらい)氏により唱えられた神道説。度会神道,外宮(げくう)神道ともよばれる。鎌倉末期に成立。《神道五部書》や度会家行…

合理 hélǐ

中日辞典 第3版
[形]理にかなっている.筋道が通っている.合理的である.他的看法很~/彼の見解は筋道が通っている.~使&#x…

K.R. ポーター Keith Roberts Porter

20世紀西洋人名事典
1912.6.11 - 米国の生物学者。 ハーヴァード大学教授,コロラド大学教授。 ヤーマス(カナダ)生まれ。 1938年ハーヴァード大学で理博。同年プリンス…

きくざけ【菊酒】

飲み物がわかる辞典
➀重陽(ちょうよう)の節句(陰暦9月9日)に飲む、菊の花を浸した酒。厄除けや不老長寿を願って飲むならわしがあった。 ➁加賀(石川県の旧国名)でつ…

ミルズ Mills, Wilbur Daigh

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1909.5.24. アーカンソー,ケンセット[没]1992.5.2. アーカンソー,ケンセットアメリカの政治家。 1933年ハーバード大学法学部を卒業。 39年アー…

質流れ しちながれ

日中辞典 第3版
当死dàngsǐ;[流れたもの]当死的物品dàngsǐ de wùpǐn.~質流れ処分にする|取消赎当shú…

本則 ほんそく

日中辞典 第3版
1〔法令の本体となる〕主要章则zhǔyào zhāngzé.2〔原則〕原则yuánzé;理应遵守的&#x…

今日のキーワード

春闘

春の時期に労働組合が一斉に賃上げ、労働条件の改善に関する交渉を行なうこと。欧米では、産業別に強力な労働組合が存在し、それらが労働条件改善への闘争を繰り広げて成果を得てきた。だが、日本では企業ごとに労働...

春闘の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android